「ハラキリ女」の岩茶です。引っ越しました。ハラキリ&ガンとの闘病もすっかり昔話。日々楽しく、のびやかに。
ご存知のとおり、「富士」に乗って、大分行ってきたよ。
いつの日か、大分と対戦する時のアウェイ遠征にきっと役立つと信じて・・・ それと大分サポの抹茶さんに梅ちゃん貸し出しのお礼を言ってきた。 以下、感じたままを列記。 大分・別府は普通のビジネスホテルでも温泉が楽しめる。 日帰り温泉も街中にたくさんあって、しかも安い! 立派な温泉旅館に泊まらなくてもリーズナブルに温泉三昧可。 とくに貧乏旅行の某サポさんなんかは、別府の「駅前高等温泉」とかいいかも。風情がある建物で宿泊は2500円!(別府→大分15分ぐらい) 別府に名物料理が良心的な値段で食べられ、地元客でにぎわう居酒屋を見つけた。関サバ、関アジもばっちり。しかもトイレは最新の「ネオレスト」だった。(重要) http://www16.ocn.ne.jp/~jiny/index.html とり天うまい。お店によって微妙に味は違うけど、B級グルメとしてお勧め。つまみにもGOOD! 地獄めぐり 血の池地獄、坊主地獄、海地獄は見る価値あり。ただし、他も「地獄めぐりチケット」買えば行っちゃうんだけどね。 韓国人団体客多し。 鉄輪むし湯 窓口のおばちゃん、感じが悪い。それに輪をかけて、中で待機している小型版・田中真紀子のようなおばちゃんがタイマー片手に次から次へとせきたてる。ただでさえ、蒸し湯は1回8分で終了。お風呂は小さく、混んでいるから落ち着かない。コマキコが後ろで監視しているから着替えもなんだかコソコソ。着替えも含めて710円なら、他の日帰り温泉のほうがいいかも。外にある無料の足蒸しがよい。 庄屋の館 湯布院の乳青色の温泉。本当に青い。広々とした露天風呂から由布岳がみわたせ、眺めもよい。泊まると高いけど、日帰りなら気軽に行ける。 http://www2.ocn.ne.jp/~syouya/ 九石ドームは山の中にある。 ついでにいえば、電波エリアが混在しているから、2ヵ所の「国盗り」が可能。 ・・・大分には、パルコがあった。 スポンサーサイト
|


| ホーム |