fc2ブログ
「ハラキリ女」の岩茶です。引っ越しました。ハラキリ&ガンとの闘病もすっかり昔話。日々楽しく、のびやかに。
page top
冬の能登半島
和倉温泉も入ったし
兼六園も見たし
あとはお土産買って
そば食べて岐阜に帰ります。
自宅をでたのが27日の夜。日本海沿いをまわって70時間ぐらいかかったね。(笑)
スポンサーサイト



page top
村上さけ三昧
酒蔵見学。
説明のおじさん、親切で話が面白い。
「原酒にいろみずを足して」

いろみずって、色水?

聞いているうちにわかった。
井戸水だ!

そのおじさんオススメのお店でランチ。

鮭堪能。

今日は日本海沿いに進んで、金沢まで行く予定。
page top
日本一黒い温泉と津軽海峡冬景色♪
日本一黒い温泉は本当に黒くてコーヒー色。とってもいいお湯だった。珍しいモール温泉。しかも270円。観光客にはまだ知られていないらしい。
そして青森駅。
とくれば津軽海峡冬景色。
記念碑のまえで絶唱。
page top
北周りで帰ります。
出発は今晩ですが、
岐阜帰着は30日夕方ごろ。

雪で立ち往生しちゃったら
さらに遅れるかも。

って、どこに行くんだか。
まあ、海外飛べなかった腹いせに、日本を反時計回りで1/3周ぐらいしてくる、ってことです。

うわさでは日本一黒い温泉に入ってくるよ。

久しぶりに冬支度したブランちゃんも連れて行きます。

See you!
page top
あわわのクリスマスイブ
これから帰って、朝までにやらなければいけない仕事が。

朝から神谷町、飯田橋、永田町と周り、最後に汐留に向かおうとしたとき。

デザイナーさんから電話。
結局神谷町に戻るしかなくなり、また丘を登る。

今日の振り出しに戻った感じ。

汐留遅刻。
帰りイルミネーションでそういやクリスマスイブだったと思い出した。
この会社がクリスマス特別にライトアップしてるのはすごいことなのだ。
遠くに東京タワー。



はぁ。
本当なら明日旅立ってたんだよなぁ。
page top
貧乏は悲しい
しょうがないけどさ。

名古屋のオーストラリア代表にハットトリックやられたときも
今度の和正のときも

感じるのは
ただただ貧乏って悲しい。

世の中、結局は金なのか。

「子供たちに夢を」

チームスローガンが悲しい。
いっそ「同情するなら金をくれ」の方が潔いかもしれんです。

でも和正にはありがとうといいたい。
page top
半期に一度のお約束か?
いやー、またやってしまいましたよ。
プチプチイレウス、お腹、詰まらせました。
最初は大したことないと思っていたのに、
やっぱりフルコース?でした。
ハリはそれほどじゃなかったけど、苦悶から開放されるまで、今回は長かった。

おかげで今日伝統の鍋会は出席できず。

しょうが湯つくって飲んでいます。

毎度詰まらせるたびに反省するわけです。
前のイレウスから半年ぐらいかな。
なんとか来年こそ、詰まりませんように。

明日、明後日と忘年会、連チャンなんだけど・・・
たぶんこの特異体質、知らない人に一から説明するのが面倒なんで、
内緒で少し抑えめにして飲み食いしよっと。

で、寝ころびながらテレビ三昧だった。

Jinの最終回、楽しみにしていたのに、続きは映画か続編で、って終わり方で、
なんかすごく中途半端でありんす。
page top
マチュピチュは遠くにありて思うもの?
マチュピチュはどっちみちほぼあきらめていたけど、
諸般の事情で代替地も行けなくなり、航空券をキャンセルすることにあいなり候。

結局、天皇杯は関係なく、日程的に無理だったという、とほほなオチでした。
当然落ち込んでいます。
仕事する気も急速にうせました。

ちょうど入稿時期で切羽詰った状況なんだけど
睡眠時間を削って、
いろんなストレスを抱えて、
がんばる意味がなくなっちゃったというか。
バカバカしくなりました。

マチュピチュあきらめるのは2度目。
今度こそ行けると思ったのに・・・。

あと、チケットがアメリカ行きじゃなくてヨーロッパだったら、一人で強行突破していたかもしれないけどね。
page top
泣きっ面にピクシー
こういう仕打ちがあるとは。
仕事上の話なのであまり詳しくは書けませんが、

昨日対戦したあのチームのチケットの仕事が回ってきました。しかもこのタイミング。

マスコットやらエンブレムやら。来年のスローガンやら。

極めつけは監督さんの写真。

ガッツポーズしてました。
ついでに資料には昨日大活躍したオージーの写真も。
偶然にしては出来すぎな話。
これをいつの日か手にするあちらさんのサポは岐阜サポが心の中で泣きながら校正したなんて、想像できんだろうな。
page top
お疲れさまでした
あの秋田のイエローカードはありえないとか、

西川のゴールはホントにオフサイド?とか、

3点目はハンドなかった?とか、

言いたいことはいろいろあるけど、

とりあえず今日はやめとく。あすた・まにゃーな。

お疲れさまでした。
ホントに疲れました。


ただひとつグチを。

菊池完が投げ入れたユニ、ほぼ私が掴んでました。

そしたら横から強奪されてしまいました。ビリッていう感触も。
あの状態でも掴み取る人がいるんですね。

生存競争に慣れていない一人っ子です。(泣)
page top
またやってもうた!
うううう。

今日は午前中、歯医者の予約をしていたので、仕事を調整して時間を空けた。
その分、朝ゆっくり。
出かけ際にも一度診察券をチェック・・・

あれ。

予約は「12月10日(木)」になっている。

あ。
あ。
あ~。
またやってもうた。
しかも、今回は忘れないように手帳に書いておいたのに、それがなぜか12/11になっていたのだ。

あほか。
つまり転記ミス。
二重のミス。
今年何回目かのばっくれミス。

衝撃のあまり家を出て、
職場に「あれ?午後からじゃなかった?」といわれ。

歯医者さんにごめんなさいを言って、改めて予約を取ろうと、診察券の入った財布を捜す。

あ。
あ。
あ。

財布、家に忘れた。

こんなときのためにあらゆるところに1000円札を忍ばせているのだが、
今日はちょっと高めのお店にランチを食べに行くそうで、1000円じゃ足りない予感。

これからは2000円分、へそくりを作っておこう。
(でも、根本はそういうことじゃないよね)
page top
教えてあげたい!
さっきのお昼、インドカレー屋さん。
隣の席に座った男女。

どうやら元旦、仲間で何かイベントを考えているらしい。

「いっそ、天皇杯見に行くっていうのもいいかも」

天皇杯、という言葉にピクリと反応。

「どこが残っているんだっけ」
「どこだっけな~」

うちですよ。
うちも残っていますよ。

ええ、ベストエイトです。

8チーム教えますよ。

全身全霊でアピール視線を送ってみたが反応なし。
とりあえず、元旦イベントは天皇杯にしちゃいなさい。
page top
岐阜名物、モーニングで出陣だったのじゃ
あまりにもさかのぼりすぎて
なんですが、、
昨日のホーム最終戦に、当然のごとく参戦。

久しぶりに乗った「パピヨン号」で着いて、
いったんうちに帰って1時間仮眠。

朝は、岐阜名物のモーニングを玉宮町の喫茶店で堪能。
ここは有機コーヒーが売りらしい。
モーニングもヘルシーで、和食。
おにぎり、茶碗蒸し、柿。
コーヒーは完全に添え物です(笑)
20091205084529.jpg


どうじゃ、こういうメニューはどんなチェーン店でも思いつかない独創的なものだろう。

独創的といえば
昨日は段ボールでできた独創的なゆるキャラのやななちゃんも長良川へやってきた。
思わず再会を喜んだ。(やななちゃんはとっても人なつっこい)やななは段ボールなので、雨が苦手。それでも体は人間?な分、動きはよかった。

その他、のぶさまミナモ、ねぎっちょ??

ゆるキャラたちによるフラッグベアラー。
自力歩行が難しいマスコットが多いので、やたらにゆっくりしか旗が進んでなくて、おもしろかった。

試合は雨にたたられた。とくに失点は・・(略)。

でも、逆転勝ち。いい形でシーズン終われた。
だけど、終わりじゃない。
天皇杯が残っているさ。
天皇杯、雨が降らないことを祈る。
page top
「ウォームビス」の悲劇
12月に入って、T社で働いているとやたら寒いと感じるようになった。
今日、ナゾが判明。
12月からウォームビズで、設定温度を20度にしたらしい。

みなさんもおうちのエアコンを一度20度に設定してみるとわかります。
なんだか、変な冷たい風が吹いてきますから。

20度に設定した暖房なら、切った方がよほどまし!
寒いなんてもんじゃありません。

かなり暑がりな男性陣すら寒いとおっしゃる。
(それでもワイシャツにネクタイでいなきゃいけないのは気の毒)

オフィスで、マフラーとコートを着ながら仕事するってどーよ?
足下が寒いから、ブーツを履いて仕事するってどーよ?

とりあえず、これからはフリースなど防寒グッズを持ち込まねば。
やれやれ。
© 岩茶いかがですか?. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG