「ハラキリ女」の岩茶です。引っ越しました。ハラキリ&ガンとの闘病もすっかり昔話。日々楽しく、のびやかに。
野球ではなく、自分の仕事の話。
月曜日の夜。 校正のカタマリが結局半分しか終わらず、残りは仲のよいカープファンに預けて帰宅。 翌日残りの半分に手をつけたカープファンが修正点を発見、 念のために私がやったものを見直すと、それも違っていた。 結局私がやったものを最初からすべて見直すことになったという。 2時間分ぐらいが無駄に。 これだけでもう、罰点××××。 片や本日朝締切の原稿。今回は締切までがタイトだった。 帰宅してお風呂に入って、12時過ぎからとりかかり、2時ごろ終わった、と思いメールして就寝。 結局10時近くまで寝てしまい、起きてメールチェックすると・・・ どうやら私が送ったものは1日前の時点の古いファイルだったらしい。 なので、完成度の低い下書き程度のクオリティ。 もう仕事先に行かなければならない時間だったのでろくに対応できず。 結局、取りまとめをしているシャチョーさんがフォロー、というより全面書き換え。 私の原稿はまったくの無駄になってしまった。 どちらも痛すぎる失策。 しかも相手に迷惑をかけた失策。 ハラキリもの。 自分が「負けそうで、泣きそうで、消えてしまいそう」。 なので、行きの電車で「手紙」を繰り返し聞いた。 泣けてきた。 何をやっているんだ、自分。 そんなとき、耳寄り情報を聞いた。 「切腹最中」というのがあるらしい。 しかも売っているのが新橋の和菓子屋。 これをもって謹んでお詫びいたします。 (ふざけてないよ) スポンサーサイト
|
秋田。
最大のネックはその前に栃木さんに勝たないとすべてプランがぱあーになってしまうこと。 紅葉もあることだし最初は1泊して秋田エリアを周遊、優雅に寝台で帰ろうかと思ったけど、さびしがりやな一人っ子に初冬の日本海一人旅はさびしすぎるので、ちょっと弱気。 どちらかというと弾丸プラン。でも予約できない・・・しかし相手が相手の可能性があるので、確定してから動くともう移動手段なし、という可能性もある。 以下、堂々巡りが続いて行動できず。 岡山。 問題は日曜ナイターの試合後の帰り。リッチにサンライズ出雲か、高速バスか。しかし、以下の大プロジェクトとその後の困窮生活を考えるに、ここは高速バス?でも深夜バスで帰って翌日月曜から働くなんて無理な気がしゅる。 マチュピチュ。 (え?まじですか?) 途中までは予約しちゃったよ。年末年始にね。 決めたらスペイン語もう一度SER動詞から復習しないと(←そっからかい!)。 その前にパスポート更新しないと(←そっからかい!)。 なーんだ、結構遊んでいるじゃない。 と思ったそこのアナタ。 平日の私は悲惨だよ・・・ |
無事にのぞみで帰京。
今山手線。 何が悲しいって 堂々ユニ着た甲府サポとほぼ一緒に帰るはめになっていること。 明日から(というよりこれから帰って)仕事やりきれるかな、私。 せめて「すや」の栗きんとん食べて癒されよっと。 |
久しぶりにキラキラ乗ってます。
男性エリア余裕なのに女性は満席。 ここまでは順調。 さて見るのはいわゆる消化試合。相手のモチベーションだけ高いという困った状況で今日も名古屋は阪神のデコユニだらけになりそう。 もちろん、甲府戦も行くので(しかもダブルヘッダー)どれかは面白い試合が見られるのではないかと期待。 |
ここでも何度か書いていた「ドリビタンA」。
先日、さる方から「買おうと思って探したけどリンクなかったよ」 といわれた。 確かにFC岐阜のスポンサーバナーはリンクがもともとされていなくて、 なぜかいまどきホームページを持っていない会社なので、 6月に買ったときはニュースのページに載っていた会社へ直接FAXして注文した。 で、私も残り少なくなったのでまた買おうとそのページを探したんだけど。 ないです。ニュースのページが。 唯一のアクセス方法だったのに。 これはいったい? 期間限定だった記憶はないのだけど、 ドリビタンAそのものが販売中止? 貴重なスポンサー様が、(また)逃げた? ドリンクが入っていた箱(幸いまだあるよ)をチェックすれば最悪連絡先はわかるんだけど。 しかし、ただのリンク切れだったら、売る気あるんでしょうかね? もしかしたら幻になるかもしれないので、大事に飲もうっと。 |
うあ。
初日よかっただけ。 カラクリドームでの胴上げ見なくてすんだだけよかったかな。 しかし今日の審判って。 不思議ちゃん。 |
ヒドイ試合だったわ。
昨日も今日も。 やる気あるのかな。 明日はサッカーでもっと気持ちの入った試合をみてくる。 |
玉宮町で二次会をしていたら他のグループのガイジンさんに話かけられた。
今日の試合はどうだった? 勝ったよ。 去年四回行ったけど一度も勝てなかったよ。 あー。でも今年はホームで勝ってるし、選手はハードにプレイするよ。 知ってる。(小声で)それにハンサムだしね。 見透かされてる… でもこういう会話ができるようになったのも地元にプロチームがあるからこその幸せなんだよな。 |
お祝いメールありがとうございます。
本人的にはもう年齢のことなど意識したくはないのですが そこはそれ。 ありがたくみなさまのお祝いを受け止めます。 いよいよ人生ゲームも後半に入ったところ。状況は1点ビハインド。 ますます走れなくなる中、どう同点に追いつくか、が課題といったところでしょうか。 最近、いったい私がどこにいるか、さっぱりわからん、と言うメールもありますた。 確かに。さすがに九州→新潟というパターンは特別です。 仙台に素直に行けばいいのに、長野に行ったり、山形に行ったりしているので 誤解を生じているようです。 回数的には岐阜(名古屋)との単純往復が多いです。 こうしてフェイントはいっぱい仕掛けているのに、どうもそこを抜け出して、カウンターからのゴールが決まりません。アレ嶋田のようにシュート練習しないといけませんね。 ・・・って、FC岐阜を知っている人しかわからないたとえですみません。 しかし平日は原則として、お仕事にまい進しております。 朝からAという仕事先。 新たなBという仕事のためにうちあわせ。 そして夕方からはどどーんと、Cへ。 って感じ。 月に2回Dという仕事の締切があります。 魂抜かれて帰宅して、日付が変わるごろからBの仕事の続きをやったりして。 早くハードなCの仕事から足を洗いたいのですが その間にもAの仕事が風雲急を告げてきたり、 B自体、いったい全体どこまでやれるのか、という問題もあり なかなか頭の痛いところです。 そんな平凡な日のような誕生日をここ、永田町で過ごしています。 (しかし去年は試合で大虐殺された日だったので、むしろ平穏でいいかな) あ、でもなぜか図書館で「地球の歩き方 ペルー」を借りて読んでいます。 |
地元の自治会主催のお祭りでございます。
今日は朝9時から 大音量のマイクテスト(しかもなぜか音階練習付き) リハーサル(本番と同じ音量) 子供たちのおみこし 大音量のカラオケ大会(本番) 合間に太鼓の演奏? 会場がとても近いのと・・・構造上、かなりの音声がウチの部屋に反響。 今日締切なんですが。 集中できないんですが。 お役所言葉をかみ砕くのに必死な脳みそに 勝手に流れ込む演歌のメロディ。 みんな熱唱中。 まあ、こちらの事情なんて知ったことではないでしょうが。 カラオケ大会は6時間ぐらいやっている。 毎年こうなんだけどさ。 |
西のチーム、といってもかなりな西の金満チームからのカード。
ええ、私、手続きを忘れていたせいで、あの金満チームのカード会員のままですの。 あーまたおきまりのバースデーカードだよ、とスルーしていたけど、 今日、ようやくあけてみた。 そしたら。 「オラ、マドリディスタ!」 「僕はレアルマドリーのカピタン、ラウールだよ」 いきなりひくーい、聞き覚えのある声が聞こえるではありませんか。 早口の巻き舌まきまきのスペイン語で一気に語ります。 センサーで、音声が再生される仕組みのバースデーカード。 さすが金満チーム、金かけている。 ![]() 「お誕生日おめでとう」 「これからも応援ヨロシクね」 まあ、リアルなスピードでちゃんと聞き取れるセンテンスはこれくらい。 ipodに入れて、再生しまくってもいいですか? でも私は「エセマドリディスタ」なので、 「いつも君と一緒」 といわれても、信じないんだ。 今はふるさとのチームが一番です。 もしもこちらのチームのかぴたんから同じようなカード送られてきたら、もっとドキドキしちゃうよ。 |
今日、何十回目?かのCT検査。
問題なかった。 CT担当看護婦さんは2代目だよ。 前の人の方が注射はうまかった気がする。 前の人は内視鏡の担当にまわったみたいだ。 (詳しすぎ) もうなんつーか、緊張感がないってやーね(自分に対し)。 そういえば、前日夜8時までに食事をすませる、なんてあるけど 仕事終わって帰宅して、12時ごろに食べちゃった。 息を吸って止めるタイミングもばっちり。 (アナウンス通りにやると、タイミングが早すぎて、止めているのが苦しくなる。 ちょっと遅れて息を吸うのがコツ。 ・・・こんなコツ、会得したところで他には役に立たないけどね。 最近の末広亭はどうも丸くなったというか、テンションが低くてそれが気になるぞ。 |
上越-富山間の北陸自動車道が26
東海北陸自動車道が54。 合わせて80(+α)のトンネルを抜けてきた。 2回飛行機で飛び、 フェリーに1度 バスは長距離だけで6台。 あ、明日朝には新幹線にも乗ることになる・・・(ぷらこだけど) 踏破したのは九州5県、中部4県。 こうして5泊6日の大遠征は1勝1敗1分け。 野球の1敗は語るまい。今日は勝ったみたいだけど。 サッカーの1勝はお祭り。 1分けはちょっと悔しいけど微妙な消化不良状態。 明日からまた通常営業に戻ります。 休み明けって当然仕事がたまっている状況ですがね。 |
新潟から岐阜へ大移動中。
もうすぐ親不知。 娘の九州→岐阜→新潟→岐阜という大移動も親不知。 |
シャトルバス、まさかの入口間違えでなぜかスタジアムを背に逆走。でも運転手さんの味のある謝罪に和む。しかし九州に比べてかなり寒い~
|
![]() ロアッソくんに捕まった。 彼に売店でロアッソくんのパンを買うように言われ(無言で)、 買ったのが「馬勝ったパン」 今回は同期の「兄弟対決」ということで、ともに栗の名産地をかかえる 「栗」にちなんだ「おれたち兄弟マロンパン」 で第2クールでやられた分、きっちり返して 5-2。笑いが止まらない幸せな結果になった。 帰り再びロアッソ君にあったので、 「ロアッソ君ありがと」と伝えると いきなり、頭突き。 超接近してしまった。 でもうれしかったんだもーん。 んでもボランティアの人に「また来てね」といわれ 「はい」と答える。 熊本の人、いいひと。 しかも、心配していた熊本駅行きの臨時バスだけど、 他に1組いただけで、あとは岐阜サポ3人のみ。 そのせいで、ほとんどバス停に停まることなくまるでノンストップ便だった。 その後去年馬刺しを食べた手頃な居酒屋で祝杯。 スタジアムでは禁酒をまもっていることもあって 乾杯のビールの味は格別だった。 また来年も来そうだな。 |
はまった。
新庄からローカル線の旅を堪能し、 鳴子温泉に浸かり、今回は北から仙台入り。 まずは仙台駅に降りて、スタンプを探す。 案内所で見つけたそれは、なんと4個。 ほとんど七夕と伊達政宗などがモチーフであまり代わりばえしないのだけど、東北本線バージョンだの、東北新幹線バージョンだのがあって、微妙に違う。丁寧に番号?まで指定してある。結局、全部押してしまうのが悲しいサガ。 そしたらちょうどスタンプ帳最後のページだった。 …。 九州行く前に新しいの買わなきゃ。めんどくさ。 で、ユアスタに向かおうとしたのだが、そこでお腹が鳴りましたとさ。 見ると「牛たん通り」なるものが。 利休はさすがに列が長かったので、2番目に長い列だった店へ。 牛たん、やわらかくて感動的。 という間に開門時間が過ぎていった。 なんか、仙台の表向き「お客様歓迎モード」のトラップにまんまとはまっていないだろうか? で、肝心の試合である。 先制して、同点に追いつかれるものの、こりゃ今シーズンはじめての勝ち点は持って帰れそう、と思った矢先の逆転ゴール・・・ 目の前で一斉に大旗があげられた悪夢のような光景は、しばらく忘れられないかも。 あまりのショックに購買意欲をまったくなくし、「萩の月」も買わなかった。 それでも、きっと仙台さんは来年も表向き優しく出迎えてくれるよね? |
| ホーム |