「ハラキリ女」の岩茶です。引っ越しました。ハラキリ&ガンとの闘病もすっかり昔話。日々楽しく、のびやかに。
生きているとつらいこともあるけど、うれしいこともある。
FC岐阜のサポをしているとつらいこともあるけど、うれしいこともある。 で。 一部の人はよーくご存じのように、代表というと私にとっては「セレクシオーン」(スペイン代表)だったんだけど。 (ドイツのワールドカップで日本・ブラジル戦のときも、スペイン代表ユニ着てスタジアムまで見に行っただけ。詳しくはこっち→) 非国民と言われようが、あんまり興味なかったし、 今はクラブ>代表 に完全になっていた。 でも今回は違うなあ。 レンタルとはいえ、FC岐阜所属の押谷選手がU-20とはいえ、あのブルーのユニを着るんだからなあ。 そしてスペインに遠征するんだからなあ。 (しかも、マジョルカ島ですよ。。。いきたあああああいいいい) ちなみに先日、絵馬、買いたくても「押谷」「染矢」は売り切れていたし。 FC岐阜のグッズ担当者に告ぐ。 今すぐ、押谷君代表選出記念グッズをなんでもいいから作るべし! 8/5に売るべし! スポンサーサイト
|
相手はセレッソ。
雨は激しくなるばかり。 きれいにシュートを決められ、先制される。 だけど長良川劇場はこれからだ。 嶋田のシュートは枠に行ったばかりかネットを揺らした。 佐藤洸一のオーバーヘッド。 雨は止み、空にはいつしか三日月が。 見逃したら絶対に後悔した。 そんな試合が毎回長良川で見られる。 行くしかありません! 雨が降ろうが雷が鳴ろうが。 日曜の夜だろうが。 ところで願掛けにスタジアムでのビール断ちしてから負けていない。 いや、いっそずっと飲めないほうがいい。 勝ったあとのビールがうまいし。 今夜も終わったあとおいしく一杯いただいた♪ |
![]() トイレ休憩と 食事休憩 国盗り休憩!? 最大の目的は実はスタンプ。小田原駅に新しいスタンプ登場と聞いたから。 これから長く辛い静岡縦断~ |
誰かさんのように計画。
★今週末(長良川・セレッソ戦) ソメッシのサイン会、行かなくては! じゃなくて、4連勝を見に行かねば! ドイツ語のChallenge to・・・もね。 行き→18切符 当日移動しようかと思ったけど、お姉さん、お疲れなので土曜日にのんびり朝寝して、準備して夜着く位のゆっくりペースで移動しよっかな。で日曜日、実家でのんびり朝寝して、昼過ぎゆるゆる行動開始。試合後祝勝会(予定)月曜早起き。 帰り→旅の散策 朝発。3500円で3列シート。平日のまったり移動にはこれ。着後、2ヵ所でお仕事(げっそり) ★来週 移動なし。 土曜日 早朝、東京ドームで9月のチケット取りのために並ぶ→神宮へ移動、神宮で観戦。試合後祝勝会(予定) 日曜日 勝手に浴衣デーin味スタ 昼過ぎ行動開始。うちわの入ったダンボール・・・などもって浴衣で味スタへ。すでに汗だくになってそうな予感。 ★8/8、9 関東エリアプチ移動 土曜日 横浜?の予定。ブランコの豪快ホームラン(予定)ビールがうまそうだ。 日曜日 甲府の予定。レンタカーか、18切符か。問題は帰りだ。 ★ 8/15、16お盆だよ、岐阜に帰ろう! (いや、お盆じゃなくても帰るんだけど。仕事は休みじゃないんだけど。) 15日 18切符で移動。この日は混みそうだ。げんなり。 ナゴドで試合あり。しかし見てから徹夜踊りだと死亡するので、自粛。 夜中、徹夜踊り(郡上八幡) 16日 早朝帰宅。・・・睡眠。午後始動、長良川へ、札幌のリベンジ。この日は正式な浴衣デー?祝勝会・・・ 17日 うーん、何で帰ろうかな。18切符か「散策」か。「キラキラ号」か。 ★ 8/22、23 お盆過ぎたよ、岐阜に帰ろう! とはいえ未定。(対横浜FC戦) ★ 8/29、30 みちのく一人旅~♪ タローのせいで、仙台遠征参加予定者が行けなくなったので、開き直って一人旅、かな。 いっそリッチに「土日きっぷ」つかおっかな。そう考えるとプランニングが楽しくなってきた♪ どこへ行こうかな。会津、米沢、山形・・・あれっ? |
世の中日食で浮かれている時間帯、地下鉄に乗ったら
対面に座った私と同じ年代ぐらいの女性がいきなりファンデーションを塗りたくりだした。 げんなりした。 若い女子の「電車でフルメイク」もどうかと思う。 でも、いい歳の女性の公衆面前メイクも輪をかけて恥ずかしいと思う。 おととい、なんとなくテレビをつけたら「大人の浴衣の着付け」とかいうテーマで講座をやっていた。 浴衣を夏の着物っぽくきちんと着るのがコンセプト。 私は文庫結びぐらいしかできないけど、かんたんなお太鼓の結び方もやっていた。 せっかく絞りの浴衣をあつらえたことだし、ちょっと挑戦したくなった。 最近、目に付くヒラヒラレースの半襟とか、丈の短い浴衣とか。 そもそも全然補正しないので、胸がどーんと帯に乗っているような着こなしの方が多い。 そうではない、大人な着方で行こう。 そういえば、夏に涼しげな着物を着ている女性がいると、かっこいいな、と思う。 通りがかる赤坂や銀座はそういう上品な女性がたまにいる(水商売という意味ではなく)。 もちろんバッグは風呂敷ですわ(マイブーム)。 |
昨日、ホームでやっていたネイルサービスをやってもらった。
ネイルやってもらうのは、ラグビーの日本代表戦で、女性対象の桜のネイルサービス以来。 (このときは親指だけだったけど、桜のモチーフを入れてもらいかわいかった) そのときもネイリストにほめられた。 爪の形がきれいだと。 ある意味、末端肥大症の賜で、どうも人に比べて爪が長くて、でかい。 下手な男性より大きいよ。 だからネイルが映えるってよく言われる。 ネイルが趣味の友人からはなんてもったいない、って。 (ネイルを優雅に何時間もかけてやる余裕も根気もないの) んまあ、セールストークもあるんだろうけどほめられるところがないよりうれしい。 でも何もケアしていないので恥ずかしい。 うっすらグリーンのネイルはオフィスでも邪魔にならないから、しばらく放置。 さて、そんな私が迎えた18切符第1日目。 しょっぱなからかなりズルしてしまい、元をとった程度で終わった。 久しぶりに武蔵小金井でぷーさんのカレーを食べてこようかと思ったけど、 ターミナル駅の人の多さに目が回り、断念。 いやー東京は都会だね(笑) 岐阜ぐらいがちょうどいいよ、としみじみ。 |
去年からは想像できない。
お客さんがたくさん来たホームの試合で勝つ。 これ最高。 天気がよければもっと? いやいや、これを続けていけばきっと光が見えてくる。 とりあえず来週も行っちゃうよ! |
またやってしまった。
タオマフと手ぬぐいで移動用即席枕作って、ウフフ私ってすごいじゃんと思った。 あちゃー 化粧道具一式入れたポーチ入ってないやん。 マジすか。 さすが女王(自ら賞賛) 日焼け止めとファンデーションとマスカラとグロスと・・・。 あ、確か実家に去年のファンデーションならあるぞ。 名古屋に着くのは夜9時半。調達できるかな~ |
6月1日から仕事先のオフィスでの便座が冷たくなっている。
そして、ウォシュレットの温水も限りなく水に近い。 「総務」が決めることらしく、寒い日には温かくなる可能性も。それも「総務」の判断とか。 来客のあるほかのフロアは温水らしいので、どうしても、というときはそこを使えとの指示。 そもそも、新しいので「ハートビル法」に基づき、ちゃんとオストメイト対応のトイレも各フロアに男女それぞれひとつある(実際、再びこれを必要とする状況になったら仕事そのものをやめないとあかんだろうけど)。ああ、これが6年前にあったら天国なのに、と思う。 でも水なのだ。 最近は高速のPAでもウォシュレットが増えているけど、ここも「水」が多い。 昨日もお腹の調子がイマイチでガスがたまりぎみなので、出勤前にP電工が入っているビルのトイレに行ってみた。残念ながらここも「温水」ではなく「水」だった。温水でないとだめなのに。 エコなんでしょうよ。 温水でおしりを洗うなんて、贅沢なんでしょうよ。 だけど、違う理由でウォシュレットを必要としている人だっているんだぞ。 せめて一斉に全部の温度を下げるのではなく、オストメイト対応のトイレぐらい温かくしてもいいんじゃないのか。 それが「ハートビル」なんじゃないだろうか。 もっとも法律を守ることが大切であって、 法律に決められているから作っただけであって、 実際におもいやりがあるわけじゃないってことね。 それより空調の温度設定を高くしたほうがよほどエコだと思うがの~。 |
朝から〆切間近の仕事をしてた。
2時からスカパーで昨日の試合の再放送。ハーフタイムまで見たところで出かける時間になり急いで家をでた。 駅に着いて何か忘れたことに気がついた。 化粧するの忘れてた。 正確にはファンデーション塗ったところで忘れてた。眉毛もそのまま。 凹む。 ま、どーせ誰も気がつかないだろうからいっか。 これで銀座とか通りたくないなぁ。トホホ。 ボケの兆しならヤバイかも。 |
![]() アルウィン。 きれい、見やすい。 音響も抜群。 オーロラビジョンくれ。 久々にリュージのプレイ見ます。 |
例のドレスコードは、ムリめSサイズのワンピースで。
ホロホロ鳥と、キャラメルのデザートの盛り合わせ。 おいしかった。 ただシャンパンと、赤ワイン、合わせると・・・軽く後援会年会費ごえ。 平日も夜遅く、週末は遠征続きで部屋が危険水域を越えそうだというと、 片付け上手の唯一の夫持ちが、今度片付けに来てくれるという。 ただし秋以降。 その日のために「下片付け」をしなければ。 レストランを出て、表参道の裏通りを歩く。 こんな感じで町歩きをするのは久しぶり。 原宿に出ると、ありえない人だかり。 みると話題のフォーエバー21の行列だった。しかも隣はH&Mだ。その隣は花畑牧場の生キャラメル・・・ しかし、大人な我々は通過して、風呂敷の専門店へ。 今、実は風呂敷がマイブーム。昨日もネットで1枚買ってしまった。 そのお店の人は、風呂敷で何通りものバッグを魔法のように作ってくれるのだった。 いろいろ使い道がありそうな撥水加工のものを購入。 さて、喉が渇いたからお茶でも、と思ったら。 原宿は大人の女にはやさしくない。適当なカフェがないか、あっても満席。 ようやくたどり着いたお店はコンセプトだけが売りで、中身がついていってないアジア風?レストラン。 ジャスミンティーを注文したけど、ジャスミンの香り全くなし。 お通し?のエビせんべい1人300円。 てなぐあいに、かなりいつもと違う土曜日を過ごしてみた。 変わって明日はわりといつものパターンだけど、行き先がちょい違う。 松本だ。 なぜか? それは明日のお楽しみ。 |
明日、私の遠征の谷間な日を狙って、同期会。
(といってもその会社に誰も残っていない。) さて、お店のセレクトをお任せしておいたら お友達から予約した旨のメール。 「ただ、ドレスコードがセミフォーマルでした。ごめんなさい」。 こじゃれた街・表参道の こじゃれたフレンチ。 ってことからしてカジュアルな感じではないことは予想はしていたものの・・・ 「ドレスコード」って!!! なんか、恐ろしく緊張感のある単語。 いや、予約してくれた人を責めているのではない。 年相応の、落ち着いた街のフレンチレストランで落ち着いた午後のひと時を過ごす。 そこには当然、セミフォーマルでしょう。 ・・・って自然に、余裕で対応できない自分が情けない。 ほら、よくあるこの年代をターゲットにした雑誌にありそうな、 「マダーム、が食す大人のフレンチ」。 それにふさわしい服が、Tシャツばかり増えている今の私にあるのだろうか。 あ、あった。 あのSサイズのワンピが(笑)。 いっそ浴衣? でもあれは着物界の「カジュアル」であって、「セミフォーマル」ではないわな。 裸足に下駄履いたらだめでしょ、やっぱり。 ああ。なれない場所、雰囲気に浮きまくる自分が容易に想像される。 でも他にも1名、びびっている、ってメールが入ったからちょっとほっとした。 |
今日のツールはジローナ~バルセロナ。スペインです。
もっとも、地元のカタランの人に言わせれば、「スペインじゃなくてカタルーニャだ」ってことなんでしょうけど。 うわっ、去年ドライブした(当然運転手じゃないけど)ルートじゃないですか! (ドライブの話はここさ見てけれ) 敵地(笑)だけど、地中海沿いのこのエリア、嫌いじゃない。 しかもモンジュイックの丘がゴールなんて。 見たらまた行きたくなってしまうよ。敵地(笑)だけど。 |
朝、2ヶ月ぶりに渋谷の治療院へ。
ここんとこ疲れがたまっている気がしたので、どんなことを言われるかと思っていたら。 元気に飛び回っている結果の疲れはむしろプラス。まだ体には余裕がある。 だけど頭は疲れている。 内臓はハラキリの影響で調子を乱しやすいから、冷やさないように今後も注意。 だって。 「来年、ワールドカップ行くの?」 だって。 「いきません!」 きっぱり。 ま、とにかく週末遠征だ、観戦だって飛び回ることはストレス発散にもなっていて、意外といいらしい。 ということで。 今週は日曜日、ま、松本にいくんだなー。 なんでかなー。 |
試合はスコアレスドロー。
でも負けてないよ(前向き) さて味スタでもホームで配るクーポンつきチラシ、配ることになったよ。 夢募金でちょっとお手伝いしたときに、正道におねだりしてみたら、あっさり「いいですよ」だって。で後援会のチラシと合わせて預かってきた。 何気に重い〓 少しでもホームの動員につながるよう、味スタではがんばります。。。ぜひお誘いあわせのうえ、お越しください。でも味スタでお金落としてもチームには関係ないので、その分アウェイゴール裏でやる夢募金にぜひ! |
最近、土日の移動は回数券3000円でキラキラ号、月曜は旅の散策でゆったり3500円というパターンになりつつある。
本日はナゴヤドームでG退治、明日は長良川でリッチなお隣さんにリベンジの予定です。手ぬぐいやらまたいろいろ買いまくります。 あ、ツール開幕でもあるので夜、ハブで観戦予定。 |
世の中一斉に、バーゲンです。
香港では、日本人向け?に「バーゲソセール」と書いていた店がありました。 スペイン語では、レバハスです。 そのレバハスをやっていた、ZARA(スペ語をやっていた以上、ザラとは呼びたくない。あくまで「サラ」)へ。 去年のZARAのバーゲソでは見事、マタニティのワンピースを間違えて買ってしまい、 「いつでも準備OK」とアピールしてみましたが、本来の役目での出番はなく、 似非妊婦になって着ていました。 今年試着室に持ち込んだのは、すべてMサイズの 花柄ワンピ(マタニティではないことを確認!) 黒のプレーンなスカート(オフィス用) 薄紫のシャツブラウス(これもオフィス用)。 ワンピを着て、確認。これは買いだ。 シャツを着てSにすればよかったかと悩む。ZARAのはたいてい私には腕が長い。 スカートをはいたところで、これはSだと決断。ウエストラインが異様にだぶつく。 Sサイズを再度試着して、やっぱりSだな、と思う。 結局、シャツの腕の長さが気になったが、Sだときちんとした型のブラウスだとピッチピチ になる恐れもあり。 ということでそのままMを購入。 今年はそこそこの戦果があった、と満足した。 夜遅く帰宅して、再度見てみると。 なんと花柄ワンピはSサイズではないか! 大丈夫か。 何せ先週お腹が痛かったせいで食が細く、つまり私にしては最小サイズでの試着だったわけで・・・ スカートは間違おないとしても、ワンピの胸元はボタンで留めるデザインだけに・・・ それにしてもサイズをまっさきに確認するだろうが、 去年にもまして、この勘違いは致命的である。 それほど、バーゲソの魔力は恐ろしい。 (バーゲソの魔力というより、個人の能力の問題という気も・・・) |
| ホーム |