「ハラキリ女」の岩茶です。引っ越しました。ハラキリ&ガンとの闘病もすっかり昔話。日々楽しく、のびやかに。
関東サポの御用達、Footnik。
しかし、私は去年から実は一度もここで勝っていない。 勝率0%はひどすぎるだろう。 だから今日も本当は自宅でスカパー!ろうと思っていた。 んでも。 福岡戦、なんかあるんじゃないの? と思って、当日朝出かける決心をした。 大正解。 洸一のゴール、自宅で見てたら誰ともハイタッチできかなかったもんね。 とにかくFootnikで勝ててほっとした。 スポンサーサイト
|
お仕事で。
緑色の版と、赤色の版をカンプで確認。 赤の罫線が、緑色の背景の上に大胆に重なっていた。 あれ?いいのかな? ベテランに聞いてみた。 「ああ、これは問題ないよ。 紙だとこうなるけど、インクだと 緑は赤より強いから、赤が出ることはないから」 え? その心地いい言葉、もう一度言ってくれます? 緑は赤より強いから 緑は赤より強いから 緑は赤より強いから 自分の中で何度もリピート。 インクの世界?って素敵。 ぐふふ。 つまらん仕事の中でも小さなヨロコビを見つけて日々生きております。 |
![]() 全国をアバターが旅するらしいんだけど。 自分でアバター(モバターっていうんだと)選べない。 初期設定で名前も決められている。 オドロキの、 名前は「デイビッド」。 ケンカうっとるのか? よりにもよって『デイビット』はないでしょう。 さっそく名前は変えた。もちろん、『あの人』に! だけど、色は赤。(変えられない) 感情移入できない。 せめて青とか、白とかならよかったのに。 この子を捨ててしまおうか、考える鬼のような親。 |
![]() がんばって応援するぞ |
ようやくスカパーでの中継の再放送をちらっと見た。
噂で聞いてはいたが。 実況のアナウンサーさん。 うちは「FC岐阜」です。 決して『岐阜FC』ではありません。 いくらホームが『横浜FC』だからって。 1度なら許せたけど、チーム名を間違ったまま連呼なんて、いいかげんすぎます。 プロでしょ、プロ。 しかも対戦初めてじゃないし。 ・・・てか、その程度の知名度ですか。 まあ、去年の山形アウェイ戦で『岐阜シーエフ』と間違われたことはありましたが、あれはたぶん言い間違い。 ・・・てか、その程度の知名度ですか。 もちょっと個性的なニックネームが必要なんでしょうかね。 個人的には「地名」が大切だと思っているので、別にいいんですが。 あそこまで間違われると、ちょっとね。 |
・・・がいたら、やっぱり怪しい。
しゃーない。それは私だ。 時間がない。だからギリギリまで折る。 マスクは鼻水と咳が出るので必須。 化粧するより迷惑かけていないと思うんだけどなあ。 川島選手、早くよくなって戻ってきてね。 そして今日勝ってね、という気持ちをこめて、 折ります。 千羽鶴折るのは5年ぶり!!! そう、あのときの涙ものの千羽鶴物語以来(自分で言うなよ)。 ろす・みる・ぐるーじゃす。 思えばあの鶴からいろんなことが始まったのかも。 この鶴も何かのきっかけになってくれれば。 |
![]() ぷりんさんオススメの銭函という場所の餃子屋さんでランチ。 うまい。 てか、餃子デカイ。 さすがでっかい道。 雨がぽつぽつ降りだした。 |
えっと、9日に喜びすぎて夜行バスに乗って
起きたら肺に違和感、のどが痛かった。 ああ、歌いすぎかと思ったら 風邪だった。 葛根湯飲んだ。 ドリンク剤も飲んだ。 今日は鼻水がよく出る。 小青竜湯に切り替えた。 明日は札幌。 えっと、国内線にはサーモの装置、ついていないよね? 北海道上陸許可願います。 |
今週は私が住む市の市長選挙。
無投票だった前回とうってかわって、3選目指す現職に、2人の市議がうってでた。 今週末は札幌でいないので、朝、自転車ですぐの市役所に行って初めての『期日前投票』とやらをしてきた。 普通の投票と違うのは最初に誓約書を書くぐらい。 印鑑もいらないし、身分証明もいらなかった。ものの3分で終了~ 3つ巴ということで、ちょっと関心が高まっているのか他にも投票している人がチラホラいた。 昨日の帰り、地下鉄で隣に座った中年サラリーマン2人の会話が面白く、 耳をダンボにして聞いた。 一人はある候補者の運動に動員されているが、客観的に情勢を知りたいよう。 事情通?らしきもう一人のおじさんにいろいろ聞いていた。 私が?と思っていたこともこのおじさんが聞いてくれたので、 (必ずしも正解じゃないかもしれないけど)なかなか参考になる情報だった。 なので、私もこれを聞いて誰に投票するか決めた。 まさかこれが新手の選挙活動ではないと思うが・・・ そんなわけで札幌行きの前にやること、一つ終了。 |
リーガ、バルサの優勝決定的。
中日、巨人にサンタコ。 ・・・月曜日、その手の方面の人は私にその話題を振らない。 でも。 ホームで4-0で勝っちゃったもんね~ プラマイゼロどころか、得失点差+1って感じ。 えへへ。えへへ。 スカパーの再放送みて、さらに幸せ感UP。これで週末までテンションもちます。 |
しかもめったにない4点。
玉宮町のC屋で祝勝会! ついでに前の駐車場の整理と店の客引きもノリノリで。 やっぱりホームで勝つっていいね。 ホームの一勝はアウェイの三勝に勝る。 by近藤さん。 これから夜行バスで帰ります。 |
今日は母の十三回忌の法要。
といっても起きたらほとんど準備は終わっていた・・・ 10時過ぎにお坊さんがやってきて お経をあげ いつものように足がしびれて フリーズ状態になったころ 終了。 それでも12年前の突然の母の死を思い出して しんみり。 サッカーは展開が早すぎてよくわからん、といってたけど、 イケメン好きだし 絶対生きていたらFC岐阜の応援に行ってくれそうだったのにな(え?そこかよ) 午後は家で仕事をできるだけやって 時間次第でビラ配りに行こうかな。 あ!FC岐阜牛乳でたんやね。 私、牛乳苦手だけど(ゴロゴロになる)買おうかな。 |
父親が「昼、食べに行くぞ」と言われ連れて行かれるのは決まって、
昔からある「庭園レストラン」である。 今回は毎日昼間出かけていたから、この「おきまりのランチ」は今日になった。 もう抵抗しようがないので、黙ってついて行く。 庭園、というわりには周りにガソリンスタンドやらマンションが建っちゃったから 眺めはイマイチ。 看板には「HERO」なのだが、カタカナで「ヒーロ」 「TEIEN RESTAURANT」という中途半端な表記もナゾである。 でも混んでいることはないからいつ行っても入れる。 父親は必ず前から車をつっこみ、停車する。 昔からあるから、メニューも昔のまま。 今日の日替わり定食は「焼きそば」。 焼きそばがメインになるあたり、悲しい。 焼きそばにご飯がついてきてもねえ。 だから私は焼肉定食を頼む。 といっても、味噌味の豚肉炒め定食。味が濃い。 父親はいつもの割子弁当。 昼も夜も基本は同じメニュー。 ちなみにここで一度もおいしい!と思ったことがない。(ごめん) 客層も驚くほど高い。 みんなどんな仕事をしてるんだと思うぐらい怪しい。 タバコ率高い。 ここでは健康増進法なんて言葉がまだ伝わっていないらしい。 マスター?は黒い蝶ネクタイ。ここ数年ですっかり白髪になった。 ウエイトレスは制服で、膝上10センチぐらいのミニスカートなのだが、 年齢層が高いので、微妙・・・というか、ちょっと気の毒。 勤続30年ぐらいのおばちゃん3人がミニスカートで店を歩き回るのである。 さて、食事中父親が言ったのは 「FC、まだ一回も勝ってないな」 「勝ったよ!2勝したよ!」 とムキになる。 「4月に1勝もしていない」という報道を「まだ1回も勝っていない」ととらえたようだ。 「だって開幕栃木行ったとき勝ったもん」 「しかしこう勝てんとそのうちつぶれるぞ」 わざわざ言われなくても自覚してます。 会話のネタになっているといえばいいのだけど、 昭和から進化していない店でこういう会話するともの悲しくなっちゃった・・・ |
![]() |
その差でした。
つまり金の差。 で。 これから勝てるまでスタジアムでビールは飲みません。 あくまでもスタジアムでね。 |
ふっ。
6点取られるチームが西の果てにもあったんですね。 まあ、注目度も、動くお金の額も雲泥の差ではありますが。 それにしても、ホームで2-6って・・・(まあ、2点取るだけマシだけど) もう私の中ではリーガも終了ですなあ。 「も」というのは、身近なチームも去年やってしまってます。 その対戦相手に明日再び挑みます。 メンバーはだいぶ替わっているから、きっと大丈夫。 2度の虐殺はゴメンだよ。目の前で虐殺されちゃうと、気分をあげるのに時間かかるんだから。 |
試合前にビッグフラッグ登場。
リハーサルでやや遅刻。 ピグリのロゴ下あたり、中に入って跳ねる?役。 本番は最初、私たちサポだけだったのだけど 中で飛び跳ねるのが子供たちには楽しそうに見えたみたいで いつの間にか周りに子供が集まってきた。 「フラッグが下に降りてきたところでジャンプしてあげてみて」、といったとたん、みんな跳ねる、跳ねる。 おばさんには正直、息があがるほど激しい運動だったのだけど、子供には楽しくてちょっと珍しい「遊び」だったみたい。 あれが実際どう映ったかはわからないけど、楽しい応援になったんではないかな。 そういえば、大旗のまわりにも後半から一杯子供が集まってきて、 応援に興味津々。 様子を見るうち、手拍子もするし、タオルもまわすようになった。 子供たちにはどういう試合だったか、戦略というのは二の次で (もちろんゴールが決まったり、勝つのは大事だけど) まずは楽しかったか、じゃないかな、と思う。 だから今日みたいに子供がたくさんくる仕掛けはこれからも続けていって欲しい。 彼らが、10年後サポーターとして熱心にスタジアムに通うようになるかもしれないのだから、先行投資しようよ。 (もちろんその前にクラブがなくなったらシャレにならないけどさ) 今日もたくさんスタジアムでお金を落とさせてもらいました。 ピグリのTシャツはなにげにかわいい。 |
今日はメーデー、仕事先は休日です。
そんなわけでいつものようにバスで西へ移動中。 さてその前に荷物を抱えて西武百貨店の靴の下取りに行ってきました。 やたら広いスペースに店員さんばかりいて焦りました。明日からは混むんでしょうね。 長良川にも人がたくさんきますように。 |
| ホーム |