「ハラキリ女」の岩茶です。引っ越しました。ハラキリ&ガンとの闘病もすっかり昔話。日々楽しく、のびやかに。
寝台「北陸」に乗ってきた。
シャワーをあびて(6分310円)さっぱりして、個室の明かりをけして、就寝。 新潟に入って、ネオンが減ってきたころ、窓のブラインドをあけてみた。 まっくらな中、窓から眺める星空は幻想的だった。 コトンコトンというレールの音、流れる近くの風景。そして雄大な星空。 寝台車、それも上の段ならではの景色。 満足して、寝た。 車内放送は、あの「富士」でも聞いたメロディーから始まる。運行は同じJR西日本だからかな。 同じソロでも少しスタイルが違う室内。階段が共有部分になっている分、個室部分が少ない。でも十分だ。 部屋はカードキーシステム。シャワー室もカードだった(テレカのような感じ) 洋式トイレも動くビニールカバーつきだし、洗面所の水道も自動。 あとはソロにもコンセントがあったら居住性は完璧だ。 「北陸フリー切符」で乗れる、というのも営業努力を感じる。 富山では「白エビ天丼」をお昼のお弁当代わりに、 夕方には「きときと寿司」で腹ごしらえ。 「北陸」も乗ったし、「はくたか」にも「サンダーバード」にも「Maxとき」にも乗れた。 駅のスタンプも、金沢、加賀温泉、富山ゲット。国盗りもずいぶんできた。 中身の濃い1日だった。 ・・・きっとこういう旅だったんだ。 ふっ。 あさってにはもう試合。とにかく信じてサポートするのみ。 あと、9月、もう一度富山行ってリベンジ果たすぞ。 スポンサーサイト
|
![]() |
今、メヒコが大変なようで。
人でぐちゃぐちゃだったソカロもガラガラ。 10万人収容のアステカスタジアムでは無観客試合。 観光にも大きな打撃だろうなあ。 私、メヒコ好き。 歴史に誇りを持っているところ はもちろん。 入国審査からしてボタンを押して赤だと荷物チェックというギャンブラーなお国柄や のびきった「マルちゃん」がスタジアムの人気メニューだったり、 誘拐されていたサッカークラブの監督さんが「無事に解放されてよかったね」とセレモニーやっちゃたり、 バスに乗ると妊婦さんが産気づいたり、 ラテンアメリカのノリのいろんなごちゃごちゃ感がたまらない。 旅行記はこっちだよ~ がんばれ、メヒコ。 豚インフルなんかに負けるな。 そして今日もメキシコ大使館の横を通り、そっと「アニモ」とエールを送っておいた。 (通勤路) |
むふ♪
愛しのラウール、ハットトリック。 前半の1点目は起きていた。(というか仕事をしていた) どうや、やっぱりこっちのFWは役者が違うのう、と満足してハーフタイム、さすがに寝た。 午前3時。 それからさらに2点決めて 「せびーじゃ、せびーじゃ、せびーじゃ」を沈めたらしい。 で、今度はいよいよクラシコだ! どうせCLで消耗しているからチャンスだ。 と思ったら。 んあ。 実家に帰っているからWOWOW見られない・・・再放送すら無理。 いったい、なんのために契約しているのだ? |
![]() しかも日曜の勝ちは明日からのテンションアップ。 ジャイどもに囲まれながら帰ってサクサク仕事しちゃうからね。 |
![]() ボトルに入れてきたのは梅酒。 仕事の疲れに寝不足にダメな試合後でストレス溜まってます。 さーぁ条件ばっちり。 |
キックオフしばらくして美容師さんがうちにやってきた。
髪を切られながら、スカパー!で観戦。 やばいいいいいいい。と言っているうちに失点。 終わりがけ、「水道の点検です」とチャイム。 そんなお知らせあったっけ? あったかもしれないけど見逃していたかなあ。 入れてしまった。 若いお兄さん。 なんやら名札をさげ、手にファイル。 いかにも「らしい」 台所に入ってきて、水道をみただけで 「ここがゆるんでいると水漏れしますから」 とか、なんとかいっちゃって。1分で点検とやら終了。 「雨、一日中降るのかな」なんて軽い調子でいいながら帰って行った。 美容師さん 「なんだか怪しくない?」 「うん、すごーく」 やっちまったか、私。 美容師さんがお帰りになって、後半40分。 下の人が「ピンポーン」。 「さっき怪しい人来ませんでした?」 「やっぱり」 下の人は引っ越したばかりだからうっかり開けたらしい。 お知らせも入っていなかったから、ベテラン住人は開けなかったらしい。 私も10年以上も住んでいるのだが、油断しすぎた。 どうやらニセものだったよう。 「お互い気をつけましょうね」ということに。 そして、試合は終わっていた。 なにがなんだか。 しっかりしろ、私。 しっかりしろ、岐阜。 |
全国20万人の国盗りゲーム参加者のみなさま。
その春のキャンペーンのゴールデンウィーク中の期間は 岐阜と各務原・羽島、大垣エリアですじゃ。 期間は4/30~5/6。 来るしかないですじゃ、岐阜に! 3カ所クリアして、名古屋港のなんちゃらフラワーガーデン(失礼)に行けばコンプリートですじゃ。 国盗りついでに5/2のゲームも見ちゃってください。 (先着2名様まで招待券お譲りします・・・それがなくても割引になります) っていうか、お願い。 来て。(涙目) ↓ http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090422/200904220849_7704.shtml |
湘南で勝ち点1いただいて
平塚で飲みまくって ウコンの力を飲み忘れたせいか、二日酔い。 だけど心はちょっと軽め。 そんな月曜、ランチのひととき。 埼玉県民の某女史が言った。 「浦和があるのは知っていたけど、大宮っていうチームが埼玉にあること、最近知った」 まじですか!? (確か日韓ワールドカップのときはゲームの感想などを述べていたと思うのですが) 「だってJリーグなんて興味ないもん」 もう一人の川越市民の女性もうなづいた。 「じゃあもちろん今年J2に富山やら、岡山やら栃木が来たこと知らないよね」 「知らない」 そういえば岐阜の高校の同級生にも、さんざん観戦に誘ったけど 「なんか別世界の気がする」とも言われた。 「無関心層」 この牙城は、高く、険しい。 でもこれを崩さない限り岐阜の存続は・・・ないかも。 政治家みたいな気分だよ。 だけどね、ふだんスポーツ見ない人でも、明らかに関心が高いのは ドアラ。 私のドアラペンケースをみて、 「私もドアラファンなんです」って言う人もいる。 「中日ファン」じゃなくてね。 だったらさあ、ゆるキャラマスコット作って グッズ売らない?話題作りもやって。 それをきっかけに試合にも来てくれるかもよ。 |
ひさしぶりに隙間時間に内職中。
あの音楽聴いて、どんなシチュエーションかチェックしていくやつ。 どうやらあるモバイルでの音楽配信サービスに使われているらしい。 んで、前はカナーリ洋物系に集中しておったのだが、 それも払底気味で、 今度来たのは「演歌」。 ご当地歌手ということで「石原詢子」のCDが来た。 「郡上の詩」だの「薄墨桜」だの。 でも、私、知りませんでした。 そういえばこの前の道三祭りのとき、柳ガ瀬のイベントで歌っていなかったっけ、この人。 (たまたま前を通過) シニア動員を図るために今度長良川競技場で歌ってくれませんかね? それはそうと、 携帯で音楽を聴くような若い世代向けに設計されたデータベース。 若者の行動パターンに合わせて作られているから、 ハードロックなどがまったく該当項目がなくて悩んだ以上に悩ましい。 演歌の気分って何さ? どういうときに聴くのさ? 深夜トラックを運転しているとき。 カップ酒を飲んでいるとき。 温泉旅館で不倫密会中。 基本は和装。 イメージ貧困ですまそん。 ジェロとかは、なんとなくほーおって思うんだけどね。 |
負けたり、勝ったりの日常からちょいと離れた話題をひとつ。(逃避と言えなくもない)
この前、「富士」に乗って、山陽本線の車窓から見て気がついた。 広島~山口エリア、とくに農村部の立派な日本家屋は多くが「赤瓦」であることを。 調子にのって、プチ鉄と 「これは赤瓦さん一族の結束の印かも?」なんて言い合っていた。とにかくそれくらい目に付くのだ。 ガイドブックにも記述があって、「石州瓦」の流れをくむんだとか。 そして西条の酒蔵めぐりをしたときに、地元のボランティアガイドさんから解説があった。 西条は冬かなり冷え込み(だから酒造りに適している)、普通の瓦だと割れてしまうために、釉薬を塗って高温で焼いた独特の瓦を使っている家が多いんだとか。 なんだか、画一化していくハウスメーカーの家とは違う、生活の知恵と日本のよき伝統が感じられて、いいな、と思った。 ゆったりとした電車の旅でぜひご確認を。 (のぞみじゃ気づく間もないからねっ) |
めちゃめちゃほしい!
これ! ただドラゴンズ仕様だからっていうだけじゃなくて ペダルとかギアとか、シマノ製。 折りたたみできる。 意外にリーズナブルな価格。19800円! ほしいいいいいいいいいい。 もだえてみる。 あうあう。 あきらめなければならない何かを考える。 富山は豪勢に寝台特急で行くし。 連休は長期にわたるからそれなりに散財しそうだな。 そのお金あったら寄付せいよ。 そもそもいったい今のいつ、自転車に乗るのだ。 ・・・あきらめました。 でもでも、昔していた(そして忘れていた)定額貯金の利子がなんと○万円もついていたことが発覚したばかりだしなあ。(昔は利率メチャよかったんやねえ) 誰か私を止めて。もしくは背中を押して。 |
![]() 敗者を運ぶ のぞみかな 広島からのぞみに乗って、気がつくと名古屋。 隣に座ったのが ホームで浦和に負けた名古屋のサポ。 お互い西で痛い目にあって傷心ですな。 のぞみは猛スピードでそんな人間を輸送していく。 写真は試合前に行った西条の酒蔵めぐり。 |
![]() さーて水戸に負けない盛り上がる展開を頼むよ。 写真はいつものように 裸足で応援中の野生児 |
4日は18切符で名古屋まで行きました。これで5回使い切った。
(うち東海道を行くこと4回・・・) 5日はサッカーの試合終了後だと18切符では帰れないので、久しぶりのぷらこ。 新幹線って早いと思った。たとえこだまでも(笑)。 そして今週末の広島は、のぞみですよ、の・ぞ・み。 しかも往復N700系(すっかり鉄っぽい)を指定。 8時前に乗ればお昼には広島に着いてしまうという、ありがたさ。 (18切符なら静岡ぐらい?) うひょひょ、セレブ気分でぶっ飛ばしてきます。 なんかすんません(ドアラ風) |
![]() ナゴドです |
いつも言われるのは
「お酒飲めるでしょ?」 否定はしないが、「いかにも飲めそう」な印象、ってどんな感じ? 逆に「お酒が飲めなさそう」といわれる人って、 清楚で、虚弱体質な感じ? ああ、その正反対ってことか。 そのわりにはねえ、平日のお付き合いができなくなって ストレス爆発しそうだよ。 誰か飲みに誘って~ そういえば昨日、ポルトガル語とスペイン語の校正の仕事がまわってきた。 スペ語バージョンでiがlになっているスペルミスがあった。 あきらかにそんな単語ないんだもん。 これはもともとの原稿が間違っていた。 (だからラテン系って・・・) み、見つけた私にほめ言葉はないの~ 誰かほめて~ 存在感のない、平日の私。 |
元気を 永田町に 巨人。 こんなへんてこコピーと オレンジのポスターが永田町駅にあふれています。 うざっ。 (写真に撮る気になれない) 別に元気にしてって頼んだ覚えないのになんで永田町? ナベツネからの「永田町」へのエール? (リアルすぎますな) 他の駅でもやっていますかね。 そろそろプロ野球開幕。 土曜には一段とドアラ度が増した矢田駅のドラゴンズロードを歩いてきます。 |
4.4 YB戦@ナゴド
4.5 福岡戦@長良川 4.11~12 広島戦@広島・マツダ 4.19 湘南戦@平塚 4.25~26 読売戦@カラクリ 4.29 富山戦@富山 5.2 東京ベ@長良川 5.5 セレッソ戦@大阪・長居 5.9 岡山戦@長良川 5.16 札幌戦@札幌ドーム 5.24 熊本@長良川 ラッキーなことに夜のお仕事(爆)は5/1、メーデーでお休み。だからこの日に移動できる。 5/8は母の13回忌なので、これ幸いにお休みをもらって、長期滞在。 問題は5.20(水)の横浜戦・・・いかに仕事から脱走するかだ。 あ、あと「富士」の旅行記、アップしました。 写真にコメントをつけていく仕様なので、必ずしも話と合っていないのがあるけど・・・ http://4travel.jp/traveler/yanjie/album/10322313/ |
| ホーム |