「ハラキリ女」の岩茶です。引っ越しました。ハラキリ&ガンとの闘病もすっかり昔話。日々楽しく、のびやかに。
![]() ドラゴンズ戦限定メニューあんかけ風オムライス食べた。 スポンサーサイト
|
![]() とにかく、ドイツ人のソプラノ歌手さんとおじいちゃんバイオリニストを交え 浅草でふぐのコースを食べた。 コラーゲンたっぷりのフグがどうしても日本で食べたい、ソプラノ歌手「デブスキー」さんのたっての希望。 てっちり、うまい。 雑炊、絶品。 ドイツ人、大喜び。 さて、おじいちゃんが語るところによると、 彼が14歳のとき、戦争が終わった。彼の父親はロシアで戦死した。 母親は一生できる趣味を持ちなさいと貧しい中子供たちに楽器を習わせ、 彼はバイオリンを弾くようになった。 25歳のとき、体がしびれる病気になり弾けなくなってしまった。 50歳で新薬が開発され、リハビリもしたおかげでまたバイオリンを弾けるようになった。 薬は今でも飲んでいる。 ところで、ソプラノ歌手さんは貫禄たっぷり。 年齢を聞いてびっくり。私より少し上だけだった。 そんな彼女も小さい頃ポーランドから亡命してきたそうだ。 中国人に習ったとかで、箸を使うのがとてもうまい。 むむ。様々な人生。 浅草でふぐを一緒に食べている不思議。 しかし、ふぐうまかったなぁ。 紙で作った鍋はインパクトもあったみたいで、IHのすごさもアピールしましたぜ! |
今日は緑の反対色である、赤い人たちがたくさん生息する地へ行ってお仕事。
(赤い人たちはJ2の緑者など眼中にないので、グッズを身につけていても危険がない) ある歯科医院の本にするための原稿(ブログ)を読んでいた。 よくよく聞いてみると、それは岐阜市にあるらしい。 へーーー。 さらによくよく聞いてみると、そこはメモリアルのすぐ近くらしい。 な、なんですと!! 地図をみると、いつも停めている駐車場の近くやん! 写真をみると、 「ここの看板、そういえば見たことある」 なんという奇遇なのでしょう。 が、しかし。 絶好のロケーションに位置するうらやましい環境も ブログを読む限り、 FC岐阜に一切興味なし。 残念 ![]() しかし、土日限定でお使いに行ってもいいなあ。無理か。 |
といっても
『ドアラのひみつ』を出版した出版社のことじゃないよ。 ?や;やら"がいっぱい出てくるスクリプト言語のお勉強はじめたのだ~! 自分でプログラムを書くのは無理でも、基本的なことは知っておかないといかんな~と感じるようになった今日このごろ。仕事でもphpが絡んできているのだ(ずっと前からだけど) スペ語をやっていた某大学のエクステンションセンターでそういう講座もあったので飛びついた。 むむ。受講生は6人。スペ語とは違うがっついた雰囲気。 2時間×3回でどこまでできるか?と思ったけど、 すんごい早さで進んでいく。 光の速さで突っ走れ♪って感じ? 本当に「入門」? どんくさい私が入力で手間取っていると、どんどんおいていかれる。 みんな入力早い~。 「入門」なんかでくるなよ!! でも「ようこそ岩茶様」なんていう、 チョー単純なプログラムがブラウザに表示されたとき、 軽く感動。 に、人間ってたった2時間ですごく成長できるもんだ。 ものすごい知識を身につけた気がした。 すごいぞ、PHP! さすがドアラ本、ベストセラー!? いや違う。 「ウォシュレット・データベース」になにかあったときでも少なくても、記号の意味ぐらいわかるようになるんだい。 |
週末は実家に泊まっていたのだが、全身赤い湿疹だらけになった。
![]() 私が泊まる部屋に入るなり、 あちこちがかゆくなった。 みるみる赤く腫れ上がる。 かゆくてかゆくてたまらん。 こりゃダニだ。 だって連休で帰ったときもやられたもん。 本当に、なんでこんなところを・・・というところまでやられた。 これは最近実家をわがもの顔で走り回るにっくきネズミのせいだと思われる。 調べたらネズミの害としてダニというのもあった。 何年も前からネズミの横暴ぶりがひどくなり、 父もいろいろ試したようだがまったく効果なし。 父親にはほとんど会っていないので(苦笑) というか、連休もこの週末も昼間はまったく家にいなかったので、 本格的な対策会議はまた次回と開くとしよう。 どなたか効果的なネズミ退治法を教えてくだしゃれ。 |
勝ちたかった。
というよりここまでホームで勝てないと方角?が悪いのかも。と思えてきてしまう。どなたかタダで長良川競技場の風水見てくれないかね? そんなことを話ながら、サラマンカホールへ向かう。 実はドイツで何かとお世話になったさんぼさんがお仕事で日本、しかも岐阜を訪れているのだ。仕事はドイツのオーケストラを連れての通訳。 昨日は犬山、今日は岐阜のサラマンカホールでのコンサートだったのだ。今日は試合と時間が重なっていたのでコンサートは行けなかったのだが・・ ※だから今回はナゴドで野球はみていない。 今日はスタオくんちで作ったお米をさんぼさんにプレゼントしてきた。 そんなわけで勝ち点ゲット以外の岐阜でのミッションを終え明日朝、東京へ戻り、重い気分で仕事します。 |
またまた初回大量失点。
私が観戦したなかでは中田くんの初回7失点というのがありましたが、 憲伸は「エースといわれている」だけに、5点に抑えました。 さっすが。 んなわけないやん! ![]() 開門前から並んで待っていたのに。 2敗ともこの目で見るなんて、何かの恨みですか。(T T) 憲伸にとって関東の方角が悪いんだろうか。 負けるにしても、今日のように「エースといわれている」ってヤクルトの選手に言われちゃうような惨めな負け方だけはごめんです。 ファンゆえの叱咤激励です。 ・・・生で憲伸の登板を見るの、怖くなっちゃった。 |
1年ぶりの大腸カメラ。
同じ時間に集められた患者(どう見ても私が最年少)に1リットルのマグコロールが渡され、レーススタート。 三国志のバカ本を読みながらがまんして飲む。 隣の爺は「般若心経」を読んでいる。なんて渋いのだ。 やがて内科からきたおばちゃんも仲間に入る。 「あ、私も本を持ってくればよかったわあ」とおばちゃん。 ヒマなのでいろいろ話しかけられる。 トイレにすばやく行けるように、スカートにしてきたそうだ。 結局、私が一番早く飲みきったのだが、最初に名前を呼ばれてベンの状態を聞かれたときに慎重に報告すると、「じゃあもう少し様子を見ましょう」と言われ、後に回される。 うう。不覚であった。 般若心経爺はゆっくりとマイペースで飲んでいる。さすが般若心経じゃのう。 ここで内科のおばちゃん終了。私の後の番号になった。 とにかく内視鏡室の前は満席。トイレから戻るたびに席がなくなっている。いっそトイレにいた方がゆっくりできる。 わてら外科組はY医師をご指名できる特別待遇?である。 内科は集団検診からのスクリーニング検査らしく、違う先生が担当する。 そのY医師にインフォームドコンセントの患者さんが1人入ったので、待っても待っても呼ばれない。 内科のおばちゃんが先に呼ばれる。 中に呼ばれて、スタンバってからもかなり待たされ、毛布をかけてもらい、ちょっとウトウト。 宇多田とかのBGMが流れている。 なんなんだ、私のこの余裕は?まるで般若心経を読んで無になった境地か? 3回目もY先生。優しくいい先生だ。とくに問題なく、終了。 今回はより慎重に写真を何枚か撮っていた感じ。 で末広亭に呼ばれて言われたのが 「大腸異常なし。 コレステロールも中性脂肪も正常。血も足りている」 (しかし、なんでコレステロール???なんだよ) ってことは、全快? 大腸がん患者、終了~? 「他にがんがないか、よく調べておこう」 ということで、一応8月~9月頃、PETをやることになった。 もっともここで何か「他のがん」が見つかったらまたへこみますがね。 終わった後、某出版社に仕事に行こうかと思ったけど(自由人ですみません)、 「携帯のバイブなのか、自分のお腹なのか」わからないぐらいお腹がグルグルなので 帰宅した。 祝杯はまたのちほど。 (いやーん、また壊れちゃうかも?) |
![]() で、これからいよいよ本命、下剤を飲みます。 居心地のいいホームから、アウェイのトイレへ。 うーん、キムタクの新ドラマもみられないわ。 |
同級生対決は岐阜の完勝!しかも完封!
なんでアウェイでこんなに強いんだ? 今日も関東サポのみんなとPV。 気持ちよく飲んで帰って、さて現実を確認。 明後日の大腸カメラに向け 明日から検査食→お腹からっぽ大作戦→絶食。 自由に食べられるのは今日だけだった。 でもあの勝利でお腹いっぱい。 きっと検査まで気持ちよーく過ごせると信じたい。 ありがとう! わ、私もがんばるよ。 |
![]() 今日の9回裏のライディーンのチャンテは 終わってみれば楽しかったな。 ![]() おかげで頭の中をぐるぐるあのメロディーがめぐる (水戸でもこんなことが・・・) しかし仲間のなかでYMOの「ライディーン」を知らない人もいて ジェネレーションギャップを感じた。 さて、明日は●●●●●デーらしい。 チケットにも写真が載っていて気に入らないから、目隠ししておいた。 (写真写り、ずいぶんいいぞ、タレ目じゃないもん) 明日も勝つぞ、ドラゴンズ! |
うわああ。
ショック!( ̄□ ̄;)!! 右腕、くっきり日焼けの跡。 きちんと日焼け止め塗ったつもりだったけど、むらがあったようで。 長良川の日差しの勝ち。 これで勝ち点とれていたら気も済むんだけど、 2試合で勝ち点ゼロだからなあ。納得できないぞ。 ちなみに、右手も黒いのはこの前の地中海焼け。これは完全に塗り忘れ。 顔にはユーロ2004のときにできたシミ。これはリスボン焼け。 長良川は紫外線の強さでは国際級だよ。 |
なんで、水曜日にクラシコやるかな?
ただでさえとんでもない時間帯なのに。(日本時間4:45~) と、叫びたくなった。 最近、日本でもクラシコだの、多摩川クラシコだの名称を使っているようだけど、 「クラシコ」と呼べるのはエル・クラシコだけ。 そこんとこ、よろしく。 あー。この連休疲れがたまった体で4時40分起きかあ。 |
PK負けって本当悔しい。
(T_T) 明日から何をかてに仕事すりゃいいんだあ! といいつつまあ、いろいろ楽しみはあるんだけどね。家に帰ったらまたドアラ本読んで癒されよう。 |
そう思った。
明日はサッカーの応援モード。怪我人多いし監督も鳥栖は強いって言ってた。でも愛媛戦のような試合やっちゃうと、人こなくなるよ。 連休の最後を飾るいい試合を。 |
![]() ありがとう。(照) と言うわけで、韓国料理屋さんへ行ってプルコギなんぞ食べてきたぞい |
![]() 一応ホームなんですがいつもに増して黄色い人多い。今日は勝ってもらわんと暗黒週間になるで |
それは松永監督。
そこは残念会の帰りの名鉄電車の中。 ぼーっとイヤーブックをながめている横に本人がいた。 自宅に帰る途中だという。仕事柄よく使う赤ペンしか持っていなかったけど、 イヤーブックにサインもらった。 今日の試合内容に謝られた。 その後爆睡していた監督。携帯を落としても気づかなかったらしい。優しい某サポがそっと胸ポケットにいれておいたそうだ。 勝ち点も携帯も落とさないよう気をつけてくださいね。 |
これから西に向かいます。湘南の海鮮丼とテンテンの餃子買いました。あとはぷらこのドリンク券をプレミアムモルツと引き換えれば完璧!
|
| ホーム |