「ハラキリ女」の岩茶です。引っ越しました。ハラキリ&ガンとの闘病もすっかり昔話。日々楽しく、のびやかに。
この前スペイン語講座を申し込んでおいたのだけど、
今日、センターから通知が来ていた。 「講座中止」 ええ?中止? 申込人数が少なかったから講座が成り立たないらしい。 なぜか私は中級クラスというのにいたのだが、このクラスになるとなかなか人が集まらないのかな。先生はもちろん、今のクラスメートの連絡先を知らないから今後どうするかも相談できない。当然またあるものだと思っていたから、軽くショック。 かといって、もう4月だから新しい学校を探す気力もないし。 そういえば中国語もこんな感じでフェイドアウトしてしまったきり、現在に至っている。 うーん、第二の中国語になりそうな予感。 せっかく6月から新しい地下鉄ができて、ダイレクトに行けるようになるっていうのに残念だあ。 でも土曜日の午前中やることがなくなった、というのはサッカー、野球面ではいいことかもしれないけどね。 スポンサーサイト
|
再び美容師さんに出張カットしてもらいすっきり。
そのあといつもの治療院に行った。 旅行のことはナニも話していなかったが、 まずは全身チェック?で「お腹、何かあった?」といきなりいわれた。 「実は最近軽いイレウスがあって、そのあと下痢したり・・・ちょっと安定していませんでした」 「胃から小腸にかけて強いストレスがある」 うむ。 「あと膝にかなり負担がかかっている。何かしていた?」 「実は2週間ほど旅行を。石畳の道を結構歩いたからかな」 ナニも言わなくても、この間の行動のツケをすべて見破られていた。 「相当ハードな旅行だったんだねえ」 はい、その通り! ハードというよりクレージーな旅でした。 ということで、すっかりボロボロになった体をしゃんとしてもらってきた。 来週からの観戦モード、準備OK! 予定:4/1、3 東京ドーム、4/5 わけあって未定(笑)、4/6 長良川 |
![]() さて、私の開幕は一足遅れて来週。ついでにFC岐阜の今シーズン初観戦(対広島戦)も来週。 日曜日のナゴヤドームとあわせて2試合見ようともくろんでいた。 ナゴドは友達がドラゴンズ応援席を取ってくれた。 すると大変な勘違いが発覚。 サッカーは土曜日ではなく、日曜日の16時からだった。 野球は14時からだから、名古屋→長良川のハシゴは不可能。 土曜日の試合はチケットがなく、ボー然とする。 まさに二兎を追うもの一兎も得ず。 来週東京ドームでも2試合観戦予定だから、最悪の場合、サッカー優先かな。 とにかくスケジュールの確認は慎重にね。とほほ。 |
![]() マドリーのエビも サラマンカのハモン・イベリコも バレンシアのパエージャも かなりレベルが高かった。 だけど、今回はわざわざレンタカーで出かけたValls(カタルーニャ)のネギにつきる。 冬の間だけ食べられる料理で、郊外にあるマシアという専用レストランで味わうのが一番。 (このマシアにいきました) ![]() 黒焦げに焼いたネギ(深谷ネギに似ている)を 芯の部分だけむき出し 特製のソースにつけて、下からいただく。 (紙のエプロンをするから汚れない) 甘くておいしい。ペロンと食べて次々いける。 (実はこれは「前菜」であとでボリュームたっぷりの肉料理がでてくる) うまーいあの味を日本でも再現したくて 週末挑戦した。 普通に買った長ネギ。 ガスグリルに入れて、時々ひっくり返しながら黒焦げになるまで焼く。 1度に1本しか入らないのが残念である。 ポン酢とマヨネーズとすりおろしにんにくを入れた特製ソース@ハポンを作る。 ペロンと同じように芯だけむいて、ソースをつけて下から食べる。 うんまい! うまくて立て続けに3本グリルで焼き、食べた。 これ、日本でも受けると思うんだけど。 ネギの組合かなんかに提案しようかな。 ぜひお試しあれ。 |
だっーーーー。
やったあーーーーー。 ついに、ついにホームでのJ初勝利。 ![]() 今日は(も)スカパー!で観戦。 いや~生で見られるっていいね。最高だ。 梅田くん、ありがとう。すてきな先制ゴールでした。あれで流れがきたね。 (大分の抹茶さん、ありがとう) 勝ち越し点の片山サマサマのゴールも気持ちようございました。 日野くんのスーパーセーブもすごかったです。 暫定だけど、得失点差で3位だそうです。 再来週はホームに乗り込んでこの目で勝利をみるぞ~ |
実は、明日は帰国というマドリー最後の夜。
「あれ」に襲われた。 マドリーでは必ず行く「アブエロ」というエビ料理だけで勝負するバルに行ったあたりからいやな兆候。 予感はあたり、夜半頃とても荷造りどころではない状況に。 旅の終盤に「カルソターダ」のフルコースやパエリアと食べ続けたわりに ナニの方があまり活発じゃなかったことが原因かもしれない。 かなり疲れもあったし。 下手をすると飛行機に乗るどころじゃないかなと思った。 朝、ようやく吐き気も強烈な腹痛も収まり、空港には行けた。 だけどまだ何があるかわからない状態だった。 当然、私はアイル席を求めた。 しかし、スパナイールのバカ地上職員は「F」の席を出してきた。 搭乗券を見る・・・ジャンボでFはどう考えても通路じゃないでしょう。 こいつではだめだと他の職員に聞いてみると 「残念ながら、これはアイルの隣の席である」 つまり、ミドルときたもんだ。 怒り爆発。 ![]() スペイン人に3回頼んで3回ともアイルじゃないってどういうことだ(カコ2回、スペインからの乗り継ぎ便すべてミドル!ここまでくると単に仕事ができない人たちといわれてもしようがないでしょう!) ウィーンまでのフライトなら別に怒らないが10時間を超えるロングフライトだ。 トイレにすぐ行けない席がどれくらいプレッシャーになるか。 しかも私は一人で帰国するのだ(行きも一人だったけど)。 すぐアイルの席を要求したけど一度チェックインして席を決めてしまうと変更できないのだという。たとえ係のミスであっても。 ウィーンで再度頼んでみたけど同じ答えだった。いくらお腹の調子が悪いのでといってもだめ。満席で席を変えることは無理だという。もう自分で交渉するしかないとか。 ますますマドリーのバカ女が許せなくなる。あんまりの仕打ちだと泣きたくなった。 乗ってみると4人掛けの通路側はオーストリアの一人旅の若者。事情を言えばかわってくれそうだったけど、なかなか面倒。(だいたい事情ってどう話すのさ?) 隣に卒業旅行らしいグループの一人の男の子。その隣の通路の方はなぜか空席だった。そしたらそれをいいことにその空席に若者がしっかり移動。 わ、私こそそこに行きたいのに・・・一人だとなかなか主張もできない。 ただ、ひとつだけ救いだったのは、私はあらかじめ特別食の「高消化食」というのを予約していたこと。行きは正直、病院の回復食のような味付けで辟易していた。 が、帰り出てきたのは、粒マスタードで味付けしたサーモン、温野菜、生野菜サラダ。 あくまでもお腹にやさしく、負担がない内容で、味も許せた。 それを半分ぐらいいただく。 その後出されたカップヌードルは断り、朝再び果物中心の「高消化食」を食べて、調子を整えた。普通に出された機内食ではほとんど手をつけられなかったに違いない。 と、いうわけで「転ばぬ先の高消化食」だと思った最後のフライトだった。 ちなみに予約コードは「BLML」。オーストリア航空の他、少なくてもJALにはある。 (食事の写真は携帯のみで電源を入れられなかったのでありません) これからも機内食はちゃんとお腹を考慮していこっと。 |
ムフ!昨日の会合で写真取りまくり。
筆談で結婚について「してみたいですね」と言っている先生。 さて、山形行きを断念して、起きたら1時55分。 前半おわっとった。 目を疑った。2-3でリード。 そして最終的には3-5でJリーグ初勝利!!! いいことは続くね。 ![]() ![]() |
旅行中は本当にハードでブログやmixiどころではなく帰国にいたりました。
これから仕事に直行! |
今、わけあって?ドイツにいますが、
明日からまたマドリード。 はい、CL負けました。 しかし、「不敗神話」がある私、 チケットがどうにも買えず、観戦を断念したとき、 予言しました。 「私にチケットを回さないなんて、きっと負ける」 本当にそのとおりになりました。 今まで負けたことがないんです。勝率100%です。 明日もチケット無しでマドリードに乗り込みます。 たぶん買えると思うのだけど、 勝ちたければ ラウールの200ゴルが見たければ 私にチケットをよこしなさい。 以上。 ところで今回どうしようもなくとほほな卒業旅行中の学生を何人もみた。 「完売」のチケットを前にして 「マスターカードならかえるんじゃねー?」 その心は・・・ 「(CLの)スポンサーだから」 マスターカードで買えるもんならとっくに買っておるわい、と聞いていて思った。 明日はそういうとほほ連はいないといいな。 |
今日は貸切状態ではなかった成田空港行きバスに乗っていざ、スペインその他へ。
|
先週に引き続いてスペインに国際電話をした。
次のリーガ、 ラウールはあと1点で200得点。 予想では試合は日曜日にあるかと思ったのに、土曜日だった。 ホテルをまた取り直したり、スケジュールも変更に。 先週と違って、ネットでも「完売」の文字がない。 高まる期待!! テープが流れた後、ソシオかどうか聞かれてsiと答えて待っていると、今日はどういうわけか女性のオペレーターがでてきて一瞬びびる。 私は日本人でカード会員であるというと、 あなたはイングレスを話すのか?と言われたので 期待を込めてYES!というと、 お姉さん、 スペイン語で インターナショナルでは売らないの。 スペイン国内だけ。 窓口で買ってね。 あーそーかい。 「チケットを優先的に買えます」なんて うたっておきながらその仕打ちかい。 これって立派な誇大広告じゃん。 5年前は問題なく買えたんだぞ。 3年前は会員じゃなくてもクレジットカードで買えたんだぞ。 なんでドメスティックに後退するの? 勝率100%の私にチケットを売らないなんて。 2試合に1試合はラウールがゴールするのに。 チケット屋がもうかるだけの仕組みじゃないか!! 負けても知らないから。 そう思って、怒りにまかせていったんブログに書いた。 そのあと、いまさらファンクラブで最初に送られてきたキットの「チケットの優先購入」のところを読む。 「ベルナベウでの試合が見たい場合、電話で予約ができます。少なくてもゲームの1ヶ月前にこちらにファンクラブへ電話する必要があります。」 と、ちゃんと書いてあった。 この一文を読み落としたせいで(ネットだけを読んでいた。それは違う電話番号)せっかくの特典を活用することが出なかったわけ。 英語でめんどくさくても説明はちゃんと読まないとね。 とほほ。。。 |
| ホーム |