「ハラキリ女」の岩茶です。引っ越しました。ハラキリ&ガンとの闘病もすっかり昔話。日々楽しく、のびやかに。
「差出人 Real Madrid 様」とかかれた不在通知が入っていて、
郵便局(とは言わないらしいが)に取りに行ってきた。 中身はFunclub Madridista のウェルカムパッケージ。 5年前に入ったときと大きくかわったのは まず「カルネ・マドリディスタ」ちゅうー、スペイン限定の呼称から 「ファンクルブマドリディスタ」っていう、インターナショナルな名前になって 英語の表記ができたこと(笑) よくぞ遠くから入ってくれたね、ありがとう、というディ・ステファノ爺の挨拶文も英語。 説明文もスペ語と英語。 ということは、クラブ用電話も英語で対応もしてくれるのかな?? (前々回、前回とスペ語だけで泣けた) 前は初回のパッケージにいきなり金太ことロナウドの写真とか入っていて萎えたが 今回は、ラウール、イケルくん、お馬さん、ロビーニョのサイン付きブロマイド。 ピンバッジも入っている。 が、会報はなくオンラインらしい。しかも読みにくいフラッシュでできている。このあたりちゃかりしている。 要するに現地マドリードに行かない限りあんまりうまみもない。 でも、これでサッカー以外に行く気になれない6回目のマドリードにも行く気になる。 まっててね、ラウール♪ スポンサーサイト
|
この歌がわかる人はそれなりの年代・・・はさておき。
私はふと、思った。 3月、いったい私は何機 ![]() 真剣にカウントしてみる。 成田→ウィーン ウィーン→ミュンヘン ミュンヘン→マドリード マドリード→ミュンヘン ミュンヘン→マドリード マドリード→ジローナ ジローナ→マルタ マルタ→ジローナ マドリード→ウィーン ウィーン→成田 計10機。 ![]() なんでこうなるの?と欽ちゃんっぽく自問。 そりゃサッカーの試合と世界遺産とを追い求めた結果。 客観的に見てミュンヘン-マドリードの1.5往復はバカ?と思われかねないし、 マルタだって泣く子も黙る10ユーロの激安チケットで飛ぶので、「ジローナ」などというマイナー空港から行くんである。 もう全部予約しちゃっているから、あとは無事にすべての日程を消化できるのを祈るのみ。 |
偶然ではあるが、野球の方の新年会と、サッカーの方の新年会、同じ「世界の山ちゃん」でやることになった。ええ、あの手羽先の店。
もともと野球の方は名古屋出身者が多いから、「山ちゃん」は自然な流れで恒例の場所。 で、サッカーの方は、プレシーズンマッチを名古屋グランパスとやることになったから 「名古屋を食う」という意味を込めて。 (でも社長は岐阜出身だったりする) つまり反対の動機?なんだけど、結局手羽先おいしいし、やっぱり実家でなじんできた赤味噌主体の料理は口に合う。 と、いうわけでサッカーの方の新年会が昨日あった。 なにせ12月、あの醜態を目撃した人が大半であるから、迷惑をかけないようにお酒はセーブ。 かなり局地的な地元ネタができたり、シーズンを前に話すことがあって楽しかった。 早くシーズン始まらないかねえ。 |
昨日、J2の全日程が発表になったので、可能なものだけピックアップ。もちろん全部行くのではないんだけど、少なくても◎は行く予定。
やっぱり野球とからめると大変だけど、ダブルヘッダーも時間によっては可能ということもあり、ホーム逆遠征もできるだけ行きたいな。NDはナゴヤドーム。 このままだと岐阜の観戦は4/26までない、ということになりかねないので、ホームか、1度しかチャンスがないアウェイに行ってみたいな、と思う。 でもJにあがって、さすがにどこそこ?っていうような町がなくなった。初めてのところにもできるだけ行きたいなあ。 ------------------------------- 3/20(祝)13時 山形 ? (or 13時 神宮オープン戦?or仕事?) 3/29(土)16時 C大阪 長居 ? 4/1(火)~3(木) TD 4/6(日)16時 広島 H (4/5・6 NDヤクルト戦) 4/12(土)13時 福岡 博多球 ? 4/19(土)14時 横浜FC H (or 4/18~20 浜スタ) 4/26(日)16時 湘南 平塚 ◎ 4/29(祝)13時 水戸 笠松 ◎ 5/3(土)13時 愛媛 H ◎ ND 阪神戦 5/6(祝)13時 鳥栖 H ◎ ND 広島戦 5/9(金)~11(日) TD 5/13(火)~15(木) 神宮 5/18(日)13時 草津 H (5/17・18 ND 横浜戦) 5/31(土)13時・6/1(日)13時 西武 6/8(日)13時 愛媛 愛媛 6/15(日)16時 横浜FC 三ツ沢 ◎ 6/21(土)13時 草津 群馬陸 ◎ 6/27(金)~29(日) ハマスタ 7/6(日)19時 山形 H (7/5・6 ND 巨人戦) 7/12(土)18時 広島 広島ビ 7/19(土)19時 湘南 H (7/19・20 ND 阪神戦 21 広島戦) 7/26(土)19時 仙台 ユアスタ ◎ *8/9(土) 鳥栖 ベアスタ *8/17(日) 徳島 H 8/19(火)~21(木) ハマスタ *8/23(土) 草津 群馬陸 ◎ 8/24(日)・25(月) TD *8/30(土) 愛媛 H (8/30・31 ND 広島戦) 9/7(日) 広島 広島ビ 9/15(祝) C大阪 H ◎ (9/15<誕生日> ND 阪神戦) 9/20(土) 仙台 ユアスタ ◎ 9/22(月) ND ヤクルト戦 (9/21 ドラ仲間結婚式@名古屋) 9/23(祝) 甲府 小瀬 ◎ 10/5(日) 水戸 笠松 ◎ (10/18~? CS第1ステージ) (10/23~? CS第2ステージ) 10/26(日) 熊本 水前寺 (11/1~? 日本シリーズ) 11/9(日) 横浜FC H 11/30(日) 湘南 平塚 ◎ 12/6(土) 鳥栖 H |
氣志團ちゃうで。騎士団やで。
さてみなさん、マルタはどこにあるでしょう? 騎士団はオスマン=トルコの猛攻に耐え、強固な要塞都市を建設した。 それが首都バレッタ。騎士たちはヨーロッパ各地の有力貴族の次男だったりしたので、結構裕福だったらしい。だから建物がお金かかっていて、ゴージャス!このバレッタ全体を含んで世界遺産は3件。エジプトやギリシャより古い神殿なんかもあるのだ。 バレッタでねらっていたホテルの予約がとれた! ぬあんと、首相官邸の隣に立つホテル。16世紀の貴族の邸宅を改装した情緒あふれるホテルで、ロケーションは抜群。といってもびっくりするぐらい高いわけではなく、朝食付きで48ユーロ! ただめちゃくちゃ残念なのは世界遺産の巨石遺跡のうち、2カ所が修復工事中でクローズ。 ちなみに人口約40万人の島(ってことは岐阜市と同じぐらい)に「プレミアリーグ」を頂点とした、サッカーリーグが3部まであるのだ。 |
ったく、なんでいつも一番起きるのにつらい午前3時キックオフなんだよ。。。
ブツブツ。 が、今朝は、本当に起きてライブで見てよかった。 マドリーダービーの大一番。試合はフエラ、ビセンテ・カルデロン。 開始1分ラウール、ごおおおおおおおおる!!! ロビーニョありがとう。 あの場所につめていたラウール、偉い。 (爺、呼べよ、代表!ゴラアアアア! ![]() 3月遠征に向けてがぜん盛り上がってきた。 というわけで、再び「カルネ・マドリディスタ」(カード会員)申し込んじゃった。ふふふ♪ 早くラウールのプレーみたーーーい。 |
3年前にタラゴナに行ったとき、RENFE(スペイン国鉄)のせいで、ほとんどホテルに滞在できなかった。いいホテルだったのに(しかも50ユーロぽっきり)。
その顛末はこちら で、今回タラゴナもルートに組み入れた。ローマ遺跡も世界遺産になっているのだけど、前は朝早くて円形競技場とかを外から見ただけだった。 そしてもう1件、車で1時間のところにあるポブレー修道院も行きたい。 ところがここ、田舎の修道院だけあって足の便が悪い。今回はレンタカーは借りられないから、バスか電車なのだけど、最寄り駅から3.5キロ。噂ではタクシーもないとか。 しかも3.5キロのほとんどは(グーグルアースで見る限り)ブドウ畑?しかない一本道を延々と歩くのである。 で、この村で本当にタクシーはないのか調査。最寄り駅の田舎の村の観光協会にメールをする。 この観光協会っていうのがまたくせ者で、ウェブサイトは「カタラン」(カタルーニャ語)だけなのである。 いくらカタルーニャのサイトだからってたいてい「カステーリャ語」(いわゆるスペイン語)ページもあるもんなのだけど、さすがだ。 だいたい、ドメインもスペインでよくある.ESじゃなく、.CATだもんね(猫好きたまらん?) スペイン語とフランス語の中間のような感じで、スペイン語からなんとなく単語は想像つくんだけど、読解に時間がかかる。 スペインを旅して思うのは、地方の言葉の「プライマリ」言語化。日本で言えば大阪に行けば大阪弁が、福岡なら博多弁が何かの表示の最初に書いてあって、その下に「標準語」が書いてあるようなもん。だからここのウェブサイトは鹿児島弁オンリーみたいな感じ。 ・・・で、しっかりカステーリャ語で書いて送ってやった(英語を期待するのは無駄)。 まさかカタランで返事こないだろうな~ こんなことをするうち、スペインじゃなくてカタルーニャに行くんだな、と実感。 (もちろん他の「スペイン」も行くけど) だけど、今回バルセロナは通過!(敵地なので避けてみました) |
好きだったあの方へ、年賀状を送ってみた(今頃!!)
「本当に会えなくなって寂しいわ。ぜひもう一度お願いしたいわ・・・」 なんて熱烈な一文を添えて。 携帯メール ![]() すかさずメールでもう一度誘う ![]() 今は土日は空いているからということで、 結局、私の部屋にきてくださることに。 ![]() ええ?我ながら大胆な行動 ![]() 先方も「うれしい」だなんて、 「部屋は汚くても大丈夫♪」なんて、 優しい(知らぬが仏な)お返事もくださった。 どうやら相思相愛? と、いうわけで今度の土日はさらに掃除に身を入れ 再来週にはご来訪していただく。 ドキドキ ![]() はい、髪をカットしてもらうんです。 気に入っていた美容師さんが、お店をやめちゃって、すっかりサッカー話もできなくなり、つまんなかったから。今はまったく別の仕事をしているそうですが、私の熱烈ラブコールに押されて、個人的にきてくださるそうです。 ちなみに女性です。 ふふふ♪おもしろい展開でしょ? 掃除するはげみにもなるぞ。 それとも目隠しして部屋に入ってもらって、カットだけやってもらって また目隠しして帰ってもらうか?? |
間違いなく今一番メールのやりとりをやっているのがラウール。
1日2、3回のペースでやりとり。とにかく仕事中にやっているのか、メールを送るとすぐ返事が来る。いろいろアドバイスをくれる。(おいおい ![]() 最初バレンシアに3月13日に行くってメールしたら その日は仕事だから14日がいいな~ってお願いされた。 ホテルもいろいろ探してくれた。 結局、火祭りが始まる14日に行くことになり、ホテルもラウールの自宅のそばになった。 すっかりラウールペースだよ~ 火祭り真っ最中に行く予定は最初なかったのに。 そんな彼が何度も旅行の全体のスケジュールを教えてというので、教えたらやっぱりびっくりしたらしい。格安航空券を駆使した、アホな日程。マルタに行ったり、マドリー・ミュンヘン間を1.5往復したり。とくにスペインに関しては世界遺産にしろ、スタジアムにしろ行きやすいところはかなり行ってしまっているので、なかなか大変なのだ。 「なんてスケジュールだ。君は本当にサッカー好きなんだね」 で、「なんでタラゴナに泊まるの?そんなに見るところないよ。早くバレンシアにくればいいのに」なんてチェックされた。 ええ、これは私のもう一つの道楽である世界遺産巡りのためですの。 タラゴナからバスで1時間かかるポブレー修道院に行きたいんですの、と返事をすると。 「むかーし、行ったことがあるよ。とってもきれいだから気に入ると思うよ」 お、有益な情報だ。 ところで気になるのは、バルサファンのラウール、クラシコ前にはさんざんバルサが勝つ!って書いてきたのに最近その話題がないこと。勝ち点差がついてきたからね。 そうそう、ラウールはパエージャのレストランにつれてってくれるらしい。ジモティが薦めるパエージャ、実はかなり楽しみじゃ。 |
さて、最終日は一番強敵のリビング。
なんというか、キッチン、寝室とちがって雑多なものがあふれているので分類するのが大変。。大変になる前にやれば、って感じなのだけど。 で、ネズミ新山を切り崩し、突進、突進、また突進。 私にしてはかなり迅速に燃えるゴミ、燃えないゴミ、保存するものと分けた。 しかしやってもやっても終わらない。 日没にはなんとかしたかったので、 とりあえずホットカーペット部分のスペースをきれいにして、掃除機をかけた。 それ以外のスペースには見事な山脈が。 しかも昨日きれいにしたはずの寝室にネズミ新山は移動しただけだった。 ちょっと見きれい。でも臨時。 あとは地道にこつこつものを減らしていってきれいな部屋にするのだ。 イメージトレーニングでは完璧なんだけど。。。 今日の発掘物。 某の配当金。期限が1月10日までだった。たいした額ではないけど、もらえるものだっただけにショック・・・ |
昨日はキッチンスペースだっただけに、衝撃の発掘物とかあったが
今日は寝室だけに衝撃はそれほどなかった(=あることはあったということである)。 うれしかったのはこの前のワールドカップんときの、アディダス契約選手のシール。 ラウール ![]() いや~発見できてよかった。ほかにはジズー先生とか、リケルメ・・・(略) ところでマスクはつけていたんだけど、やっぱりホコリがよくなかったのか またもや風邪。めったにやらないことをやるとこうなる。 ・・・寝室はきれいになった。ほれ、この通り(あ、これは片付けていなくてもごまかせるアングルだったか)なかなか女の子らしい感じでしょ? その分、玄関先にはゴミ袋が堆積し、 リビングは新たに山ができた。(→寝室から移動?) 子年だからネズミ新山と名付けよう。 明日は最大の難所、このネズミ新山を擁するリビングに挑む。 熱が出て寝込まない限りね・・・ ![]() |
何世代も前に使っていたケータイの取説。
N153っていつのだ~? 大量のFD・・・ もうディスクもないのに。 あとは人間性を疑われるので自粛。 まだまだ1合目。やたら休みが多い。 |
昨晩のことでございます。
仕事先Aの送別会兼新年会が赤坂であり、ワタクシ、浦和での仕事先Cを終えて夜、川を渡って行きました。 1次会、2次会のカラオケと滞りなく進み、かなり盛り上がってお開き。 気がつくと、女子は私一人になっていました(奥の席で途中脱出できなかった)。 カラオケボックスがあった階の女子トイレに入ろうとしたらいっぱいだったので、非常階段から下の階におり、トイレに入った後、エレベーターで1階に下りました。 当然、仕事先の人たちが会計などをしながらたむろっていると思ったのですが、 誰もいません。15人ほどがそんなに速やかに撤収してしまうとは? トイレで粘ったわけでもなく、早くでてきたつもり。しかしエレベーターから降りてくる気配もなく、すっかりおいて行かれたと慌てて店を出ました。まだあたりにみんないるのではないかと思い探しましたが、いなかったのであきらめ、駅に向かいました。 駅に向かいながらワタクシは思ったのでございます。 「もしかしてみんなまだ私を待って5階にいたのかもしれない。探していたかなあ?最後に挨拶もしなかったし、悪いことしちゃったかも」 今日、仕事先にいって昨日のことを聞きました。 すると幹事さんから 「あれ?最後いなかったでしたっけ?そんなこと全然気がつかずに普通にみんな帰りましたよ」 ワタクシは本当に存在を忘れられていただけだったのでございます。 忘れられない女になろう、そう思った瞬間でございました。 |
![]() FC岐阜の福袋。 サインボールはゴリさんだった。おお!! なぜかドイツワールドカップ仕様のボール・・・?? まあ、一応現地観戦したし記念になるかな。 でほかの中身はほぼ予想通り。 このうちストラップなんかはすでに同じのを持っているから、今度岐阜の友達にあげようっと! ・・・と、思うとなんだかんだで私結構グッズ買っていたんだなあ。 |
お、オレはバカだ~
![]() 先日、vista→XPへダウングレートするために、外付けDVDドライブが必要とか、メモリーカードを外さなければならないとか書いたが、 間違えだった。 外付けDVDドライブが必要なのは内蔵DVDドライブがない機種、 メモリーカードとはSDメモリーカードみたいな周辺機器のこと。 よく読めば書いてあった。 まったく自分でもあきれるほどの注意力散漫(ほら、ADHDだから?)。 あやうくどこかからDVDドライブを借りてきて、増設メモリーを外すところだった。 またもやおっちょこちょいぶりを発揮したわけであるが、 本日夜、無事にダウングレードに成功したらまた書き込む予定。 こうご期待。(できるのか?) あーん、こんなことMACユーザーの私が書く日がくるなんて・・・ |
うぃー!!
正月2日から自宅で仕事をしてきた岩茶です。ひたすらドイツにいる本隊のフォロー役ではあったがさっきようやく原稿を送信!!! 今回も無事に〆切を守ることができた!! 昨日も今日も外出したのは徒歩1分のところにあるスーパーのみ。 (寝食忘れて、といいたいけど、そうでもない) でも、明日から出稼ぎでの仕事始めなんだよなあ。 電車に乗って行くの面倒~ 今年の年末年始は風邪で実家にいるときはほとんど寝ていたし、 腹痛があったのでお雑煮も食べられなかったし、 ぜーんぜーん正月気分じゃなかったな。 |
![]() ZARAのバッグを持った人がやたら目についた。 バーゲンだ!REBAJASだ! 私は吸い込まれるようにZARAに入った。 最初はセーターの1枚でも、と思っていたのだが、 気がつくとワンピースやらいろいろ手に取っていた。 並んで試着して結局決めたのが1枚のワンピース。 控えめな色とデザインに加え、着やすいのだ。 お値段も6000円とお手頃。 なかなかの成果だったと大満足。 と、いうわけで寝る前にハンガーに掛けて改めてみてみる。 へえーMADE IN MOROCCOなんだ、と眺めるうち、 ZARAのタグの横の筆記体、for mum って読めることに気がついた。 さらによくタグをみれば、お腹の大きな女性と思われるデザイン。 で、よくよく英語を読むと「ママのためのスペシャルコレクション」 まったく気にもとめなかったよお。 ああ!私が買ったのはマタニティだったのだ。 どうりでお腹周りが楽なワケだ。 これを着たらまた妊婦さんに間違えられて席を譲られるかも。 知らぬが仏だったなあ。 割り切って着るか、誰か妊婦にあげちゃうか(心当たりなし) しかし・・・久しぶりにバーゲンで下手こいた。 というより2008年初おっちょこちょい。 ![]() |
ベッドカバーがくたびれてきたので、新年で気分一新、新しいのに換えようとデパートにでかけた。
死蔵状態だった商品券を総動員。ほとんどタダだと思えば「ちょっといいもの」を買う気になる。 さて、池袋の東側にあるデパート。ちょうどセールをやっていたのだが、やたらダブルサイズで適当なものがない。ついでにちょっと高そうなおフランスのブランドショップものぞいてみた。セールなのに、カバーが5万円台。ありえん。 値段をみて1秒で退散。売れ残っていた福袋も2万円。どうやら一式入っているようだが、いくら商品券とはいえカバーに2万円はかけたくない。 というわけで西口のもう一つのデパートに。ワゴンにあったセール品はほとんど同じブランドだったが、同じ品でおどういうわけか東口より多少安い。しかもシングル豊富。 結局ウェッジウッドのグリーンの花柄カバーがかわいらしかったので、ピローカバーともに購入。 と、いうことでベッド周り一新で気持ちいい。 新しいカバーでどーかイレウスに苦しむことがありませんように! 今年の目標:ノーモアイレウス! |
1月2日、新婚カップルの、なぜか新郎側だけセントレアでお見送りをした後、夜新幹線で帰京。
なんで早く帰ったかっていうのにはワケがあって、1月7日には原稿を耳をそろえて送らなければならない。内容は日本史に関する原稿。 現在、チーム岩茶、24時間体制でお仕事中。 といっても原稿を書くのは主に大学で日本史専攻だった優秀なス○オくん。それをドイツで執筆。向こうの午後、こちらの夜11時ごろ、スカイプで連絡会議(というよりほぼ雑談)。 その後、ドイツ時間の夜、彼が執筆し、完成したファイルを送る頃には日本は朝。それを私がチェックして、直してさらに送り返す。調べものの補足やコラムを書いたりする。 ということで時差を利用してほぼ24時間体制で執筆中なわけ。 しかし藤原純友・・・なんていう原稿をドイツの古都(世界遺産だよ)レーゲンスブルクで書くのも乙だよなあ。 |
| ホーム |