fc2ブログ
「ハラキリ女」の岩茶です。引っ越しました。ハラキリ&ガンとの闘病もすっかり昔話。日々楽しく、のびやかに。
page top
レストラン・ウェディングに向けて
6月といえばジューン・ブライド。
私のイトコもようやく花嫁を迎える。明後日、地元のM市にてレストラン・ウェディング。
新婦側の要望だったらしい。
フランス料理らしいのだが、それが親戚たちにとってはちょっとしたプレッシャーである模様。
わかるなあ。
うちの父は間違いなく箸を要求するんだろうな。

で、私の準備と言えば、下剤・・・
実はここんところ詰まりぎみで、若干むかつき感。危ない予感がする。
イレウス起こして、おいしい料理が食べられない、なんていう悲劇はごめんなので、
今回検査と、プチイレウス以外で初めて下剤を飲んでみた。
カマではもはや効かないんだもん。

こんな準備はオサレじゃないなあ。

ところで、M駅までの切符を買おうとしたら、
予想通り代理店の若い女の子は地名が読めないみたいで、新人同士、相談していた。
切符の確認のときに「みず・・?」というので
「み・ず・な・み」と丁寧に読み上げてあげた。
まあ、土地勘ない場所の地名なんて普通読めないんだろうけどね。
少なくても、鉄ちゃんだったら駅名は読めただろう。

おまけ・この地名の読みを答えやあ↓
下石

尻毛


(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走中

banner
人気blogランキングへ
スポンサーサイト



page top
タバコ大国・中国
中国の喫煙者数は3億5000万人で世界一!
受動喫煙者(どうカウントするんだか)は5億4000万人!
それによる死者年間10万人。
青海省・甘粛省・山西省・陝西省・吉林省・内モンゴル自治区・・・
内陸部に行くほど、受動喫煙率が高い。

確かに公共のところでは禁煙になっていたりするけど、
とにかくあの国のレストランにいくと、空気が白かったりするからね。
「お近づきのしるしに一本」なんて勧められたりするからね。(もちろん拒否するが)

以前にがんの本を編集しているとき、患者の手記を載せたが、
妙に中国のケースは「肺がん」が多いな・・・という印象があった。

「部屋が換気されていれば、室内での喫煙も健康にほとんど害はないと考えている人もいた。」
あ、これは日本でもそういう感覚の人はいっぱいいそうだ。分煙していない飲食店もまだまだ多い。

ホント、他人のタバコで死にたくはないぞ。

(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走ちう

banner
人気blogランキングへ


page top
そして出勤
昨日は9度近い熱があった。
薬のおかげで朝平熱になっていたので、いつもどおり出勤。とはいえあまり元気ない。電車と職場が寒すぎるのがよくないのでは、と思い防寒対策は万全!
page top
フラフラ
朝起きたときの体温36.99
ずっと悪寒。ブルブル
歩くとフラフラする。

間違いなく今はもう少し熱がありそう。

帰りたい。
でも今日中の仕事が終わらない。

(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走中。

banner
人気blogランキングへ

page top
またもや赤っ恥ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
買い物しようと街まで、でかけたら~
財布を忘れて、ゆかいな岩茶さん♪

みんなが笑ってる~店員さんも笑ってる~
るるるるる~
今日もいい天気♪

サザエさんって、やっぱりADHDだろうか。
(前もこの歌、ブログに書いた記憶がある)


いとこの結婚式に着ていく服を探しに、めったにいかないデパート婦人用品売り場へ。
田舎の親戚中心の披露宴だからあまりハデにならず・・・

店員さんと相談して、これかな?と決めてお会計をしようとしたら。

財布がない。ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
一銭も現金がない。カードもない。
定期できちゃったから、気がつかなかったよ。

つい、お取り置きをお願いした。
明日取りに来る、って言っちゃった。

だけどよく考えたら、明日営業時間中に仕事が終わるかどうか、微妙だ。
取りに行かなかったら、売り場に出されるそうで・・・

はあ。全然、愉快じゃないぞ。ただのあんぽんたんだぞ。
ADHDのお薬飲まないで、このおっちょこちょいが治る方法ってないんだろうか?

そのあと友達に借金して、ジャーマンフェストというドイツがらみのイベント行って、
ドイツビールを堪能したのは内緒ね。

(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走中

banner
人気blogランキングへ

page top
忙しくても大丈夫
ここんところ、本当に仕事が立て込んでいる。
いつものマイペースな仕事を基準にすると、200%稼働中。

私の場合、一応フリーだから、会社員の方とは違って「掛け持ち」によってどんどん時間が足りなくなる忙しさ。
泣く泣く?話がある仕事を断ったりしている。こういうのってなぜか集中しちゃうのだ。コンスタントにあれば、体もお財布も喜ぶのに。

で、大詰めの編集作業の方は例のクーデターで、トップが変わって嘘のようにストレスも解消。
やりて女史の仕切で(めざす方向はチト?だけど)すごくスムーズになった。
忙しいのは変わらないけど、ストレスがない分、ものすごく楽な気分だ。
この態勢を最初からしてくれていたら、今頃とっくに下版だったろうに。。。ブツブツ

そんなおり、某テレビ局からアンケート調査があった。
大腸がんに関する番組を作るんだそうだ。いい番組にしてほしい。
包み隠さず書いておいた。

そんなおり、明日はグッドウウィルでドラ応援。
その分、これからめーいっぱい働くぞ。

※ちなみに今は昼休みじゃ。
(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走ちう

banner
人気blogランキングへ
page top
はしか余波は私にまで・・・
佑ちゃんだけじゃないのよ。影響を被るのは!
その大学のエクステンションセンターで現在、ものにならない?スペイン語を受講中。
それが休講になっちゃった。
私なんて、抗体はしっかりあるから余裕なんだけどさ。まさかこの歳で「はしかによる学校閉鎖」の憂き目にあうとはおもわんかった。

その日はスペ語終了後、グッドウィルドーム(言いにくい)に駆け付けるスケジュールを考えていたんだが、朝から行けることになった。(だけどもしかして仕事かも・・・)

うーん、何万人という特定多数が集まるイベント。あそこは半分、屋外みたいな「ドーム」だからいいけど、ドーム球場は危険かもしれない。
まさか、そういうのも中止になったりしないよね?

これも国の厚生政策のミスなんでは?と思うのだった。

(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走ちう

banner
人気blogランキングへ


page top
大事なお友達が手術します。
ハラキリ仲間の大切なお友達が明日手術を受ける。
彼女はこれで7度目の手術だ。

医療ミス、それをめぐる裁判など、本当に大変だったと思う。
今回の手術も、なかなか執刀医が見つからず苦労していたようだ。
それくらい難易度が高い手術らしい。

そんなとき、私たちにできることは何もない。
すべてがうまくいくように祈ることだけ。
執刀医が、みごと手術を成功させること。
絶対、元気になって戻ってくるって信じること。
素敵な恋も見つけられること。
きっと7回も手術して泣いた分、 これからはいいことがまっているに違いない。

\(≧▽≦)丿\(≧▽≦)丿ウェーブ!! ウェーブ!

\(≧▽≦)丿\(≧▽≦)丿ウェーブ!! ウェーブ!

笑顔の貴女の帰りをみんなで待っていますよ。

(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走ちう

banner
人気blogランキングへ


page top
「岐阜」への嫌がらせはやめやぁ!
「ウォシュレット・データベース」であるが、
最近、エロ関係のイタズラの情報登録がやたら「岐阜」に多い。
今日も1件、登録されていたので削除した。

単なる偶然か?
意図的な「岐阜」への嫌がらせか?

こういうイタズラってcgiで何か細工すれば防げるのかもしれないけど
如何せんそこまでの技術力がない。
(どなたかわかる方、助けて)

なので、地道にパトロールして削除していくしかない。
継続は力なり。

そんなえふしー岐阜では、ユニ胸スポンサーを大募集中!
本当にどなたか、「ホワイトナイト」が現れないかな。

それが無理なら(たいてい無理でしょうが)、
後援会に入りましょう!


(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走中

banner
人気blogランキングへ

page top
クーデター
今朝の会議で、今やっている仕事の担当のブチョーがクーデターにより失脚。
トップのおぼえめでたい女史が担当することになった。

で、ちょっとだけストレスは少なくなった。
ちょっとだけだけど・・・

でも相変わらず進行というものをまったく理解していないブチョー担当分原稿の尻拭い。

おかげで憲伸の登板日なのに、見られず

(勝ち投手になりそうなのに・・・)

この恨み、いつか晴らしてやる。

(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走中。

banner
人気blogランキングへ
page top
大腸カメラ、楽勝!
なんとお尻から入れて4分で盲腸到達、7分で終了。
拍子抜けするぐらい楽だった。

最初に検査技師さんに前の検査の時つらかった、と訴えていたので、
検査技師さんもよろこんで?いた。
(結局、この検査はその準備段階が辛いのよね)

しかも前に受けたときと同じ、すごく優しいY先生がやってくれた(末広亭の指名)。

「最初と、左から曲がるときは痛いけど、それを越えると楽になりますからね」
とはげまされていたので、いつ痛いんだろう?とビクビクしていた。

肛門から入れて、元患部だったところはとくに何もみあたらない。
ちょっとお腹は変な感じがしたけど「痛く」はない。
前はあんなに悶絶ものだったのに。
なんで?

いばちんの
「おーおー、おおおおお♪」からはじめた。
(すみません、中日ファン以外の方はわからないと思う)

光の速さでつっぱしーれ♪
ドラマチーイックに~♪

本当に光の速さで、ドラマチックにカメラは突っ走っていたのである。

途中、Y先生が手をふっとお腹の上に出してきた。
先生が励まして手を握ってくれるのかと勘違いした私。
思わず手を握ろうと手を出してしまった。

「今、このあたりにカメラがありますから、ちょっと痛いですよ」
単なる説明のためだった。(恥)

いよいよ痛いヤマ場なのかな?と思っていたら、
「はい、お疲れ様」
と気がつけば、盲腸の折り返しだった。
え?

まだ1-9、1番いばちんしか歌っていないんだけど?
であっというまに折り返して、終了。

何回か、「痛い?」って聞かれたけど痛くなかった。
あれからさまざまな痛みに耐えて、痛みに強くなったからなのか?
それともこれが通常の検査だから平気なのか?

腸もきれいなもんだ。
私の見た目には手術した跡やら、つなげた跡やらまったくわからなかった。
(ちょっと期待していたのに)

で、異常なし。次は11月まで行かなくていいんだそうだ。
やったね!

>さんぼさん
楽勝とはいえ、私の場合、まだ下剤が効いていて
お腹も空気を入れたから張ってゴロゴロしています。まだいつもの私ではありません。
だから、大事をとって自宅でお仕事。
うちの病院では検査後、車の運転をしちゃだめ、と指示されます。
(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走中

banner
人気blogランキングへ

page top
検査前夜
今、ラキソベロン飲んで、じっと待機中。
お腹がゴロゴロなっている。

自宅でやらなきゃならない仕事があるんだけど・・・
さすがに集中できなくなってきた。

お風呂だって、よく考えたら落ち着くまでは入れないや。

明日は夕方からでも、某部長に入稿作業に来て欲しいと言われたが、
隣の阪神ファンが同情して(朝から検査食セットで騒いでいたから)
交渉してくれた。

「こんなヘロヘロで検査終わってから仕事させるなんてあんまりですよ」

たまにはいいところがあるじゃない?
まあ、自分でも検査後どうなっているかわかんないんだけどさ。

確かに過去2回のケースは検査後、仕事なんざ無理でごんした。

1回目。素人でもがんとわかるブツと対面の衝撃+通常の検査よりハードな内容
2回目。梅持ちのときの検査。梅からバリウム流されたり、さんざん・・・

神様、明日は楽な検査でありますように!
そして、きれいな腸でありますように!

おーーー???トイレ行ってきます。

(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走中

banner
人気blogランキングへ





page top
最後の晩餐?
あさって、いよいよ術後初の大腸カメラ。
明日はお腹からっぽ大作戦敢行で、朝から検査食。

つまりはまともに食べられるのは今日の夜まで。
どうせなら、おいしいものを食べたかったのに、
某部長様のおかげで残業さ。
(久しぶりに仕事で爆発した。周りはびっくり?)

結局、オリジン弁当の、生姜焼き弁当・・・空しい。

ちなみに明日のスケジュール

朝(上)白がゆ+みそ汁
昼(中)白がゆ(朝より量が少ない)+すまし汁
夜(下)夜7時までにポテトスープ
お腹が減ったら飴、エネルギードリンクを適宜。

午後8時 最初の下剤(つまりこの時間までに帰宅しなくては)
午後9時 第2回目の下剤
(このころからほとんどトイレにこもりきり)

問題は仕事先でのお昼の白がゆ。容器がないので、自宅から持参することにした。

うれしいのは、やせられることぐらいか(どうせすぐ戻るけど)。
あとで体重測っておこう。

(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走中

banner
人気blogランキングへ
page top
雑巾臭
東京ドームの外野席は本当に狭い。
別名兎小屋とはよく言ったものだ(内輪で勝手に呼んでいるだけだけど)。

今日、席について、だんだん席が埋まってきたころからただならぬ臭いがしてきた。
ときどき臭いの強弱はあるけど、とにかく雑巾を100枚ぐらい集めたような匂い。

どうやら前から匂ってくるらしい。

右隣のPちゃんとNちんがタオルで鼻を覆いだした。私もハンカチで鼻を押さえながら応援。
しかし左隣のSオはあまり気にならないらしい。

「おれ、自然児だから」

!?

で、途中からSオと席を交代。
それで少し匂わなくなった、ということはやっぱり前の席にいる、アヤシイ男性がアヤシイようだ。
確かに髪がべたーーーとして、何日も洗っていない感じ。若いがかなり内向的な雰囲気だった。

吐き気さえする臭いで、PちゃんとNちんは守備の時はほとんど外へ非難していた。
途中から、売店で選手のうちわを購入、空気の環流に努めていた。

応援用のバットは持っていたし、なにより「ビジター応援席」を買うぐらいだからファンなんだろうけど、点が入ってもこの人たちとはバットを叩きあって喜び合うことはとてもできなかった。

せっかくの観戦、なにより巨人に勝ったというのに、どうもはじけられなかったのは、きっとそのせいだ。

これから湿気が高くなると、こういう人、増えるのかな。
だけど、兎小屋の外野席にくるときは、お風呂入ってきてね。

(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走中

banner
人気blogランキングへ

page top
今週末の私のヒーローたち
金曜日 
あれほど気合いを入れて、レフト最前列から応援したのに、憲伸・・最速ノックアウト。
かなり凹む。
今シーズンは憲伸の調子がかなり悪い気がする。
エースが不調だとチームも波に乗れない。

土曜日
昼 ラグビー。“クラシック”とはいえ、やっぱりオールブラックスはすごい。レベルが違う。
夜 憲伸ユニだとずっと勝てていないので、この日は福留ユニに。勝った。そして祝勝会。

日曜日

早朝 
1-3からひっくり返した、Rマドリー勝利。
なかでも、後半早々のラウールの2点目がよかった!
しかも右足だ。久しぶりに早朝、ごーーーーーーーーーると叫ぶ。
このまま優勝争いがもつれるとがぜん、リーガも盛り上がる。
昼 FC岐阜勝った(らしい)。
夜 今日も福留ユニにしてみる。ダメダメだった福留が貴重な勝ち越し打。
山本昌、勝ち投手に!しかし、井端は大丈夫かな?

と、いうわけで、今週末はスポーツ観戦を堪能した。
明日からはかなり仕事が大変そう。凹凹
水曜日は大腸カメラもあるし・・・

がんばって、乗り切るぞ!

(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走中

banner
人気blogランキングへ

page top
信じてます。
page top
今日は2試合
まずはラグビー。そして夜は東京ドーム。勝って美酒を飲むためにお願いします。信じてます。
page top
やっちゃいましたね、中日新聞(_□_:)!!
いえ、いつもの野球の話ではなく、親会社の新聞社の方。

報道もされているので、ご存じの方も多いだろうけど、
愛煙家の常務様の署名入りコラム。
原文を読むと、いろんな意味であきれる。

そもそもは名古屋のタクシー全面禁煙が発端。
「決め方にうすっぺらさ」を感じ、ペンを取ったらしい。
タバコの匂いを、容認できる範囲だとし「たばこくさいと非難する女性は、厚化粧のくさみをご自覚だろうか」と反論する。

「たばこの煙が健康を害することはあっても、たばこのにおいで
肺がんになることはない。 」
もう少し常務様は副流煙の害について、お勉強してコラムを書きなさい。
厚化粧の匂いで死ぬことはないと思うんだけどね・・・

私は昨日、お一人様ランチをすることになってしまい、とある和食屋のカウンターに通された。
豆腐料理を食べていたその隣へバカップルがやってきた。思い切り2人でプカプカ。煙がまともに流れてきた。
あからさまにイヤな顔をしたが、見て見ぬふり。
急いで食べて外へでた。
私はタバコの匂いが本当に嫌いなのだ。気分も悪くなる。

ここまではよくある?愛煙家の反論だから許すとして、
マスコミとしての良識を疑ったのは、

「世界で初めて国家的禁煙運動を始めたのは、ヒトラーである 」
「同時代の独裁者、ムッソリーニもフランコも禁煙主義であり、
彼らに対抗したルーズベルト(紙巻き)、チャーチル(葉巻)、
マッカーサー(パイプ)はいずれもたばこのみだった。
禁煙は、下手をするとナチスのように他者の存在を認めない
原理主義に陥ってしまう。」

非喫煙者をファシスト呼ばわり。
有害な煙をいっさいこちらに吸わせるな、と言いたいのであって、
「完璧な分煙」ができるのなら、別にタバコを何本吸おうが興味ないんだけどね。

さらに常務様だからか知らないが、
これを平気で掲載する新聞社の「良識」ってなんだ?

野球とは別とはいえ、「企業体質」を考えると、
いきなり応援する気がしぼんじゃったよ。アホ!
読売は大嫌いだが、兎小屋の全面禁煙に踏み切ったのは評価しているんだから。
(ナゴドのあれは分煙とはいえない)

それでも、応援に行くんだけどさ・・・。
(あーダメ男に貢ぐ気分だ)

(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走ちう

banner
人気blogランキングへ
page top
明日は兎小屋デート!?
ぐふっっ。(〃 ̄ω ̄〃ゞ

明日ようやく、憲伸今シーズン関東初見参の模様。

で。

朝5時に起きて、7時すぎから並んで買ったチケットは、ビジター応援レフト外野席の最前列。
初戦に来るんではないかと思ったカンが当たった。
(まさにケガの功名)

なるべく早く兎小屋に駆けつけねば。
もちろん、ボードも持って、オリジナルの帽子も被って・・・
明日は全力で応援しまっせ!

(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走中

banner
人気blogランキングへ
page top
母の命日
10年前の今日、突然他界した母。最後の言葉すらかわせなかった。
前の日に電話をかけてたら、他の病院で精密検査を受けてたら、
10年経ってもいろいろ後悔することがあります。

母の日も近いだけに、胸が痛む時期です。

(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走中。

banner
人気blogランキングへ


page top
GW1勝1敗1引き分け
GWの総括・・・が、結局単なる観戦成績だったりして。

1勝・・・足利での勝利(FC岐阜)
1敗・・・横浜での敗北(中日)
1分け・・・味スタでの引き分け(FC岐阜)

今日は引き分けた。
だけど、屋根のある味スタで本当に助かった!
大雨でも濡れなかった。

明日からまた働くぞ!
はあ~ぁ

(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走中

banner
人気blogランキングへ
page top
緑化計画
昨日は野球中継をみながら(憲伸先発)
携帯を手に、サッカーの速報をチェック。
もーーーーーーーーーーーすんごく悔しい。

2人退場者を出して、1-3で負けてしまった。最下位チームに。
ゲームをみたわけではないので、なんともいえんけど
過密日程をにらんで、いわゆるターンオーバー制をしいて、
先発メンバーをほとんど入れ替え。
ちょっと試合慣れしていなかったのか、
審判の判定にカリカリしちゃった結果らしい。

なんであれ、これはまさに自滅のパターンですな。
で、2位に落ちちゃったんだけど、ここですぐ切り換えなきゃ。
いよいよ5/6、味スタだあ~。

く( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪

みんなで味スタに行こう!↓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
~5月6日は味スタ集合!FC岐阜VS横河武蔵野FC~
東京でFC岐阜を応援しませんか?

5月6日 JFL第10節 FC岐阜-横河武蔵野FC
13:00 Kick Off  於 味の素スタジアム
(最寄駅:京王線飛田給駅)

☆チケット(自由席)をお求めの上会場までお越しください。
大人 前売800円 当日1000円
小中高生 前売り300円 当日500円 大人1名につき幼児1名無料
☆チケット購入方法
チケットぴあ (Pコード:592-940) 0570-02-9999
ローソンチケット 0570-000-777
page top
ハラキリとホルモンバランス
「ハラキリコミュ」の中にダイエットトピがある。
(私の場合、がんばっているつもりだけど今のところ効果ゼロ)

多く聞かれたのが、ハラキリ後、ホルモンバランスが崩れて太った、という話。
婦人科ハラキリじゃない、私もだ!
とくに昨年のハラヌイ後、ぶくぶくぶりはすごいぞ!(大いばり)

それまできっちり狂いなくやってきた生理がおかしいのが、何よりの証拠。
婦人科にいくたびに「ホルモンバランス」って言われたことと、無関係ではあるまい。

一回目の時は、ハラキリキズ跡が毛深くなった。体を守るための防御反応だったんだと思う。
だったら、お腹を守るためそこの脂肪が厚くなったのも、さもありなん。

たしかに大腸のハラキリだったから、入院中は一気にやせた。そのリバウンドもあるかもしれない。

だったら、このぶくぶくは根が深い。
一筋縄ではやせられないかもしれないんだよね。
(と、予防線)

※あくまでも体験者の感想ですので、科学的に裏づけがあるわけではありません。
よろしければあなたの体験もおよせください・・・

(読んだらぽちっと!↓)
にほんブログ村 病気ブログへ←どこか迷走中。

banner
人気blogランキングへ


© 岩茶いかがですか?. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG