「ハラキリ女」の岩茶です。引っ越しました。ハラキリ&ガンとの闘病もすっかり昔話。日々楽しく、のびやかに。
大学院で臨床心理学を学んでいる方から、論文のためにがんを体験した話を聞きたい、
とメールがあり、日曜日にインタビューを受けることになった。 (日シリ慰労会という名のやけ酒会で、朝7時頃まで築地でお寿司を食べていたような・・・) 本当にこんな私の体験談でいいのか、恐縮した。仕事では、いつもインタビュアーの方なので、逆の立場はなんとも落ち着かない。 質問はがんそのものよりも、「これまでの人生」「性格」など、なるほど、「臨床心理学」っぽい。 がん体験談として、ネタのような、末広亭の数々の言動を披露。 一番困ったのは自らの性格についてだった。う。ほとんどADHDといったら説明がつく性格かもしれない。 そして一番、ノリノリで話したのは、インターネットを通じて知り合った「がん仲間」「ハラキリ仲間」の素晴しさ。みんなとっても優しく、温かい。会ったこともない人が多いけど、気持ちをわかってくれる、心強い存在。 感極まって泣いてしまった。(恥ずかしかった・・・) 最後に実のなる木を描いてくださいといわれた。 描いたのは桃。なんとなく、大きな実といったら桃を思いついた。そういえば長寿を祈る中国の「年画」には桃がよく描かれている。 これがどう論文になるのか、楽しみ。 しかし、がん患者の心のケアって大事だよね。 (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ スポンサーサイト
|
札幌で1勝は確実だと思ったので、第3戦が終わったあと、
「ぷらっとこだま」を4席購入。 昼休み、時間がないときだったので、職場のビルにあるJTBでカードで買った。 窓口はかなりいぢわるそう女性。 申込書に連絡先が書いていない、と指摘された。その人がボールペンを手にしていたので、 「借りられますか?」と聞くと、「あそこの台にありますので」と貸してくれず。 台に戻って記入している間に一人に順番抜かれた。ちょっとやーな印象だった。 問題はそのあとだ。 まさか、札幌で日シリが終了してしまうなんて。 (終戦後、がんばって羽田まではユニを着ていた。私とスタオくんだけだった) 羽田から職場に直行、JTBへ。 JTBで払い戻ししようにも、私の切符は自宅・・・だったのだが、その支店は は土曜日休みなので、キャンセルの手続きだけでもさせてもらえるのではないかと思ったのだ。 別の人が窓口だった。 最初、とりあえず手元にある3枚分を今日は払い戻し、 残り1枚は明日東京駅にて手続きすれば、月曜日に払い戻す、ということだった。 が。いぢわる女がその人を呼んで奥で協議。 もどってくるなり、規定ですべての切符がいる。さらにクレジットカード決済なので控えがないと、払い戻しはできない。発券したところでないと手続きできないので、それができるのは夜7時まで、という。事態は最悪に。 7時までに取りに戻るのは無理なことをいい、せめて3枚分だけでも払い戻し(といってもこの時点で30%手数料にかかる)してもらえないか頼む。 再び協議されたが、「無理」の一言。 規定でできないのは仕方がない。 むかついたのは、なんとかしてあげよう、申し訳ない、気の毒だ、そんな態度も言葉もなかったこと。たとえば控えがいるとはいっても、お店に元本はあるわけだから、調べてくれてもいいじゃないか!本当にサービス業なんだろうか? 話を聞いたスタオくんの方でもJRとJTBに電話してくれた。結果は同じだったけど、電話でも十分恐縮されたという。 本当に、いやな思いをした。 二度とJTBではチケットを買わない! というわけで、翌日、こだまは4人分の空気を乗せて出発。 JRで買っていれば、当日50%でも返ってきたのに・・・ くやしいので、ドリンク券だけ引き換えた。その足で慰労会へ。 朝7時まで飲み明かしたとさ。 チクショー!!! (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
札幌はドームとの2往復と、すすきの、ホテルぐらいしか行動範囲なし。
第5戦、突如、ジンクスのために「取材受けるぞ」ミッションを思い立った。 (第1戦で取材されて勝ったから) 開門直後、憲伸バナーをテレビ中継している後ろでわざとらしく広げる。 みごと、ディレクターが寄ってきて、5時過ぎの地元ローカル番組に出てくれないかという。 おお、早くもミッション、コンプリート!! 続々とやってくる仲間を捕獲し、時を待つ。 待っている間に「サンデージャポン」にもインタビューされる。あれは使われなさそうだが。 生出演したのはHTBというテレビ局の「いちおし」っていう番組らしい。そしたら続いてメーテレの生放送にも出て欲しいと依頼が。うう。東海ローカル、デビュー! 寒いなか、リハ含めて40分ほどじっと立つ。ユニのためにコート脱いでいるから、つらい。 そしたら朝「在庫一掃セール」だったお腹がまた不穏な動き・・・ かなりやばい感じになる。 それでも勝てばいいんだ。目立ちたいんじゃなくて、勝つためにがんばった。 終わった後、ウォシュレットがある多目的トイレに直行。 で、あの結果さ。(つづく) |
公ファンが誤解しないように言っておくけど、こんな打てないドラ、見たことない。本当にシンジラレナイ!
お腹はただ今、在庫一斉セール中!ある意味流れがかわったか? 今シーズン負けなしのケンシンバナーできっと勝つ! |
スクリーンすぐした中田プラなど持って応援します!
|
敵地に一人上陸。飛行機ドラユニ一人も発見できず。1番コウスケユニをきているけど、周りの微妙な視線。早く仲間と合流したい~
負けるもんか! |
先発隊の話だと、外野ビジター応援席にハムファンがいっぱいいて、もめたんだって。
やだな、そういうマナー違反。 まあ、本当に敵地に乗り込むのだということなんだけど。 祝勝会(になるはず)、今日の23時から予約しちゃったよ。 さて、ちょっと嫌なのは、某姉からうつされたと思われる風邪。 喉が痛くて、肺の変な感じがぬぐえない。鼻水ちょろちょろ。 これで寒い札幌に行ったら・・・あまり考えないようにしよう。 お腹もつまりぎみで、少し気持ち悪い。 たのみのホテルはウォシュレットはないらしく(格安パックなのでホテル指定はできないのだ)、 不安要素になっている。 何がいやって、気持ち悪いから食事がおいしく食べられないのだ。 美味しい街に行くのに、自制しなきゃならないなんて。 実は2年前、3日間の札幌滞在から戻った夜、イレウスを起こしたので、 札幌は要注意なのである。 事件が起こることなく、帰ってこられますように! (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
私の「日本シリーズ遠征中」に事件が起こったらしい。
KAZUさんの日記で判明した、「ウォシュレットデータベース」への悪質ないたずら。 なんと300件ちかく、H系サイトへのリンクが貼られた登録があったんだそうだ。 KAZUさんに管理者パスを教えているので、すべて削除してくれたらしいけど(感謝)、本当にひどい。 一括でできない作業だから(私の知識がないだけで、できるかも)、まったくご苦労なことだ。いままで何件かいたずらはあったけど、「散発」。だから300件だなんて、相手も相当粘着質だ。 関係ないと思いたいけど、私が入っているミクシィのがん患者のコミュニティに、「ウォシュレットで直腸癌が増えている」というドキっとするようなトピが立っていた。 ずいぶん前にそのような話を聞いて、慌てて末広亭に聞いたら一笑された、あの話。水道水に含まれる塩素をそのまま直腸に入れることで、直腸がんが増えている、っていう説だ(それも結局ウォシュレット用浄水器(というか工事)の業者の販促用?口上だった)。 他の人の指摘で分かったんだが、実はそのトピをたてた人はやはりウォシュレット用浄水器を販売しているらしいのである。人の不安をあおり、営業しようとする心ない手法に腹が立ち、私はがんになる前はウォシュレットを使っていなかったこと、直腸がんになったものは、後遺症でウォシュレットが必要不可欠なこと、ついでにデータベースの話を書いておいた。 トピ主本人からは反論もなく、その後書き込みもなかったのだが、 その矢先のいたずら・・・考えすぎだよね。 とにかく、がん患者を不安にさせるようなことは絶対にやめて欲しい。 それでなくても、いろいろな不安と闘っているのだ。 そんなにストレス与えて面白いかねえ?データベースとともに、愉快犯? (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
第一戦、勝ちました。
試合前、早くも発泡酒飲んで盛り上がっていると、ケンシンバナーをみてテレビカメラが近づいてきた。北海道のHBCだった。スタオくんたちとかなり調子に乗ってべらべらはなしてしまった。放送されると、札幌の町を歩きにくくなるなあ。 |
明日から日本シリーズ。
なんと札幌での第3戦をのぞいて、結局6戦分チケット確保。 ほとんど「息子たち」のおかげ。 もう2年になるので、ばらしちゃう。 2年前のやっぱり日本シリーズ、第6戦。 逆転で大いに盛り上がった私たち4人を見つけて、その親会社の新聞記者(♀)が コメントを求めてきた。 ひとしきり感想を聞いたあと、 「みなさんのご関係は?」 「高校・大学の後輩とその弟です」 で、私を見て・・・(微妙?)って思ったらしい。 「お母さんですか?」 私が老けているんじゃなくて、彼らが高校生級ルックスだったのが原因だと思いたいが、 さすがにこたえた。いくらなんでもそれはないんじゃない? 結局試合も逆転された。 で、その「息子たち」であるが、とっても優秀でいい子ちゃんたち。 一人は先行予約でかなりのチケットをゲットしてくれたし、まあいろいろ働いてくれる。 もう一人は激烈な一般発売において、「神の領域」とも思われた「ライト外野A」をゲットしてくれた。 まさに奇跡。 もおお。感動。 息子たちにひれ伏す「母」なのであった。 てなわけで、名古屋と札幌、行ってきます!! (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
私の席から2ブロック向こうのお姉様(お姉様の私よりさらに、ね)・・・
海外出張から帰って以来、咳がひどい。 当然、そういう場合、マスクするでしょう? ところが、しないのだ。 ゴホゴホと、すでに1カ月近く。 たちまちデスクの周りの人に感染。同じような咳をして、みなダウン。 だんだん被害が拡がっている。 気が付くでしょう? ところが、気が付かないのだ。 いい歳しているんだから、気がつけよ!周りの迷惑を。 周りの迷惑に気が付かない人って、どこまでも気が付かないもんなんだね。 (実感、実感) 一応管理職であるので、被害者の誰も抗議できない。 やんわり「休まれたら?」って言っているのに、「大丈夫、ゴホゴホ!」 こっちはこれからハードな遠征が続くんだ。今風邪を引いているわけにはいかなのだ。 なのに・・・肺が、肺が!! 間違いなく風邪だ。をのれ~(`A´) これで熱でも出して、名古屋や札幌に行けなくなったら、呪ってやる~ (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
![]() けっこー、ゴロいいじゃないの。 (写真は2004年9月に行ったときのもの) 行ってきますよ。札幌へ。 何しに、って聞く人、いませんよねえ? ええ、胴上げを見に。 4、5戦って行くから見られるはず! もちろん胴上げされるのは落合監督。ふふふ。 僕もあなたも願ってる~ 祈る気持ちで待っている~ それはひとこと「日本一」~ オレ竜監督の胴上げだ~! プレーオフのときから予約していた格安エアー&ホテルがムダになったらどうしようって思ったけど、 チケットも無事手に入った。(協力者のみなさんのおかげです。感謝、感謝!) 向こうでは、“ぷりんさん”にも会う。それもずっと楽しみにしてきた。 彼女はハム側応援だけど、そんなことは没問題! あ、その前にナゴヤでがんばらないと。 (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
1カ月ぶりの形成外科外来。
ケロイド再発の兆候もなく、開いていたキズももう大丈夫らしい。これからはテープだけでいいようだ。 お腹の記念撮影もした。 で、M助教授が 「ひとつ、お聞きしますが」とかしこまった口調で話し出した。 「岩茶さん、12月に手術、受けられるんですか?」 は!? 「手術の予定表を見ましたら、12月に岩茶さんの名前があるものですから・・・」 え!? そうそう、前にこんなことがあった。 前の日記 あのときに間違って入れてしまわれた手術の予約、今度はキャンセルされないまま残っていたのだ。さすがに同じ手術をするアホはいないから、気づくんだろうけど。 大丈夫か、この病院は!!この一連の2重、3重のミスをさかのぼると・・・ ・M助教授、私の手術予定をカルテに書き忘れる。手術予定表には8/7で入っていた。 ・岩茶、診察予約日を間違って前日に出かける。 ・ちがう先生、カルテに何もなかったので改めて岩茶に手術の予約を決めさせ、12月にする。 ・岩茶、間違えだろうと電話で確認。当初の予定で正しいことが判明。 ・電話を取った看護師か誰か、手術予定表の私の名前を消し忘れる・・・ ・術後2カ月経ってようやくそれが判明。 おいおい!二度とここでは手術しないよ!! (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
すっかりこのネタが抜けていたが、私の手のかかるお腹の近況などを。
まずは外。 じわじわと電子線をあてた部分のお腹が黒くなってきた。 ちょうど、テープの一回り大きい感じで色素沈着。 つまりお腹の真ん中の山脈は消え、「あぜ道」が出現したのだ。 色素沈着したストーマのフランジ跡が元にもどっていくまでに半年~1年ぐらいかかったから、 今回もそれくらいかかるかな。 がんばれ、お腹の皮! あと、電子線あてたせいか、ちょっと皮膚が弱いようで、せっけんつけて、少しこすっただけで血がにじむ。 強くなれ、お腹の皮! 心配していた、恥骨部の一番下の小さな開放創。毎日ここだけ、軟膏を塗り、ガーゼを当てているが、ようやくガーゼに黄色の膿状のものがつなかくなってきた。 まだ赤みがあるけど、峠は越えた模様。 だけど周りの皮膚がちょっと硬くなっていて、ここの部分がケロイド化しないかが問題だ。 続いて中。 最近、ずっと「カマ」を飲んでいなかった。なんとなく周期的に「お腹一掃セール」があって、便秘にもならなかったから、飲まなくても済んでいたんだけど、ここのところの不規則な食生活でリズムが狂ったらしい。 ノドのムカムカ、お腹の奥のじわじわした痛み。 これは「ハラづまり」のサイン。 なので、昨日の夜、2包飲んだ。 (そういう飲み方をしてもいい、って薬剤師さんに言われていた) 今朝・・・カマは効いていた!(*^ー^*) と、いうより効き過ぎた! カマってすごいわあ。 (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
ほぼ徹夜だったのである。
金曜日の夜、祝勝会を終えて、終電で帰って(言っておくけど単に開始時間が遅かっただけ)、 日本シリーズの先行予約のための電話。抽選だから、つながったからと言って、チケットが買えるわけではない。 インターネットでできる分はすでに終えていて、問題は電話分。 携帯と、家電と交互にかけるが、これが全然つながらない。いつも「ただいま大変混み合っています」の音声が流れる。 つながる人はそれなりにつながったようだが、私はこういうの、本当にダメだ。 いつの間にか、携帯を手に寝ていた。起きたら朝になっていて、びっくり。 土曜の午前はスペイン語の授業。 先生が「今がいちばーん、ブンポー難しいところだから、これをすぎたら楽になる、ホント!」 っていう、接続法のヤマ場なので、1回でも休むと行く気がなくなる。自らを励ましながら学校へ出かけた。 先生が「オラ!」と明るく登場して目が合うなり、 「おー、とても疲れているみたいね、なぜ?」 なぜ、ってさあ。 面倒なので単にチャンピオンになった試合に行ったから、と言っておいた。 電話がつながらないのは、フィンガーテクが未熟だからでしょうか。 それでもすでに札幌は飛行機&ホテルを予約しているのだ。 頼む、当たってくれ~(*人*) とくに憲伸登板日は私が行かないと、ダメなの! (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
わがドラゴンズ、優勝の大事なウィニング・ボールがドサクサにまぎれて紛失したらしい。
(そういえばタイロンがバックネット裏にボールを投げていた気がするよ・・・あれ違うのかな?) 興奮のあまり、どうにかなっちゃったらしい。 あちゅいあちゅい外野席もそりゃもう、12回は大変な騒ぎでした。いろんな人と抱き合いました。 もう、いろんなものがグちゃくちゃでした。 で。 仕事先のロッカーに置いていた「リザベン」の束、そろそろ自宅にキープ分がなくなりそうだったので、 よりにもよってこの日にカバンに入れてもって帰ろうとしていた。 帰宅して気がついたらなかった。 リザベンの「束」はたぶん一週間分ぐらい。 あ、でも命に別状ない薬だし・・・来週火曜日に外来なので、1日2錠にすればギリギリもちそう。 (先生はトイレが近くなるからそれでもいいと言っている) 痛くも痒くもない、といいたいが、本当は・・・ある。 もともと、痛みや痒みがあるときにのむケロイドの薬だから・・・ 東京ドームのどこかに、紙テープと一緒に飛んで行ったんだと思われます。リザベンの「束」。 拾った人、ケロイドができそうなときに飲んでください。 (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
感動の夜の次は力も抜けているので、力が抜けた話。
憲伸大好き。孝介も好き。あと、個人的に応援しているのが英智。守備のスーパープレーとかしびれる。 同じ岐阜県出身だし、応援歌もなかなかカッコいい。(だれだ、エイチなんて読む人は!「ひでのり」だからね!) 事件は横浜で起こった。 関東で生まれ育った、みにぃさんが、誰かが持っていた中スポ発行の選手名鑑の広告に目を留めた。 「バローって何?」 彼女は東海地方とはいっさい関わり合いがなかったので、こういう東海地方の常識を問う質問・発言が多く、東海出身者が多いドラ仲間をしばしば凍り付かせる。 「あ、バローをバカにしたな」 ところが、バローは本部が岐阜県多治見市。一緒にいた東海出身者すべて知っているわけではなかった。厳密に言えば岐阜県出身者と、愛知県の一部出身の人しか知られていなかった。がーん。マイナー感バリバリ。 守備をしていた英智に聞いてみた。 「バロー、知っとる?」 (当然、聞こえないし、答えてくれるわけもない) スタオ:「『知っとる、知っとる』って言っとるよ」。 やっぱり岐阜県出身、それどころか中学の後輩でもある先発・朝倉にも聞いてみた。 「バロー、知っとる?」 スタオ:「あいつはダメだ、岐阜県人ってこと、隠しとるで」(彼は高校から名古屋) だけど、絶対知っているはず。 そう思うとちょっと楽しくなってきた。その後、周りに何人かバローを知っている人がいたので、うれしくなった。(どんな会話や) バローについて、知りたければこちら↓ http://wbt.valor.co.jp/vghp/00_top1.asp 英智、みせろ、バロー魂! (バロー魂でぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
ううう。最高です。\(*T▽T*)/
一時はだめだと思いましたよ。このまま延長で引き分け、下手したらサヨナラ? つまり、「ばんざーい、なしよ!」 なんてことが頭をよぎった12回表。 なにせ席は隣のブロックが応援団(というか、応援団の隣のブロックにいた、というべきか)。 怒濤のような“チャンテ”(チャンス・テーマ)がメドレーで、異常なもりあがりぶり。 あんまり歌い通しだったので、途中、酸欠でフラッときたほど。 あれよ、あれよという間に連打が続く。さっきまで打てなかったのがウソのよう。 これが優勝するときのゲームだ。 もうこの時点で鳥肌もの。歌いながら涙もでてきた。 そして、タイロンのグランドスラムでとどめ。土壇場でなんつーことをするんだ、うちの4番は! 憲伸の胴上げ投手はなかったけど、本当にこんな形で胴上げが見られて、最高。 一番嫌いな某チームの前で胴上げできて、最高。 (前の99年のときは神宮だった) 一緒に観戦してくれているみなさん、お疲れ様。 チケット並んで取ってくれた人に感謝(発売のときは名古屋遠征中だったの)! 昨日も今日もひたすら巻いてつくった紙テープを投げました。 “なっちんさん”のサクラ吹雪も最後に舞い散りました。 一生の思い出にしておきたい一夜でした。 まーだまだ。 日本一にならないとね。あ、アジア一ってのも。 ただひとつ、延長まで試合がもつれたので、祝杯があげられなかったのが残念でなりませぬ。 ※通常モードは日本シリーズが終わるまで、しばらくお待ち下さい。 (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
人生2度目のナマ胴上げのチャーンスキタ━━(゜∀゜)━━!!!
昨日の「M3」ボードは見事NHKのニュースに出たらしいが、 今日は「明日胴上げ」ボードに敗退。 しかし、しかし。 明日はたぶん憲伸が先発。 胴上げ投手にでもなったら(岩瀬の方が可能性はあるけど)、 もう震えちゃうかも。 明日はちっちゃい憲伸ボードと、ここぞの時のデカバナーを持っていくぞ。 おー!! 優勝すればちっとも病気ブログらしくないこのブログももう少し、落ち着くかも。 (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ ![]() |
金曜日、仕事先の飲み会。
2次会まで行ってフラフラと地下鉄に乗る。 少したったころ、右斜め前のおじさん(わりとダンディ)が 私をちょん、とつつき、 「座る?」と聞いてきた。 は? 雨がひどかったので、濡れてもいいように、だぼおおおんとしたワンピースをレイヤーで着ていた。 濡れてもいいように、スニーカー。 やばい。まただ。 たぶん妊婦に間違えられたのだ。 死ぬほど座りたいわけではなかったので、 「いえ、結構です」と丁重にお断り。恥ずかしくなった。 前は確かに同じような格好だったけど、術後間もなかったし、なにより腹帯をしていた。間違えられてもやや納得。 今日は、100%掛け値なしのお腹をさらして妊婦に間違えられたのである。 どうしたものか。 が、それだけでは終わらなかった。 ほんの数分後、今度は左斜め前の若いサラリーマン(結婚指輪つき)が、iPODのイヤホンを外し 「あの、よかったら代わりましょうか?」と聞いてきたのだ。 がああん。もうこれではただ一人の勘違いではなく、多くの男性が私を妊婦だと思うってことだ。 「大丈夫です、ありがとうございます」 「そうですか?」 ・・・微妙な間。右斜め前のおじさんもたぶん聞いていただろうなあ。 しかし、途中の駅で、前の席に座っていたおやじ(ずっと寝ていた)が降りたので、いよいよ座ることになった。 優しく気がつく男性たちにはさまれて、恐縮。 奥さんが妊娠経験がないと気がつかないはずだよなあ。それで、この人は妊婦だと思ったんだろうなあ。 服装が悪かった+ウエストに緊張感がない。 反省なのだ。 まさか、ハラキリ女としてのオーラがそうさせたのか? (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
憲伸で負けちゃったこんな日になんですが・・・
案外10/9神宮での胴上げ、私の人生2度目のナマ胴上げ、あるかも。 そんなドラファンのあなた、とくに外野自由席で応援しようなんて言うあなた。 一言忠告です。 神宮外野レフトには頭の固い警備員がいて、彼の論理だとビジター側のピッチャーの応援なんて、できません。 なにせ 「今はヤクルト側の選手が打席にいるので、ボードをあげての投手応援は控えてください。投手の応援は回の合間か、打席のときにお願いします」。 私が憲伸のボードを持って応援していたときに、今はヤクルト側の攻撃だから、ってボードをあげるな、と言われたのだ。 キレル。が、退場させられるとまずいので、おとなしく言うことを聞く。 でもそれなら岩瀬のファンなんて、ボードをあげるチャンスないじゃん。 納得できなかったので、ヤクルト球団にメールした。 「規定には見あたらないが、ビジター側投手の応援はしてはいけないという規定でもあるのか。 もしあるのなら、明示すべき」 返事はなかった。シカトかよ! おうおう、神宮上等じゃない!だったら例えば阪神のときもそういう注意、ちゃんとできるんだろうな。 岩茶、かなり沸騰。 幸か不幸か警備会社のトップと知り合いなので(爆)、そちらルートでも問い合わせてみた。 返事が来た。 「他の観客からのクレームがない限り、応援は規制しない」 「野球の応援は攻撃時のみ、という規定はない」 「そういうクレームがあって注意した可能性がある」 「名前が分かれば調査することも可能」 つまり、警備員の判断でやってきたようだが、周りはなにせドラファンばかりの外野自由席。憲伸を応援していた私にクレームというのは納得行かないのだ。 じゃーん。実は次の日もその次の日もその警備員がいたので、密かに名前をチェックして、顔写真も隠し撮り。 さすがにそこまでは、と思いつつ。 一応、送ってやりました。(鬼) 今後のためでもあるしね。 だって、せっかくの楽しみをこわしたんだもん。(粘着質) 私を怒らせると怖いのよ。(屍累々) (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
今日、免許の更新に行ってきた。
優良運転者のワタクシ(単にペーパードライバーともいう)は5年有効の免許をもらった。 5年もの間、なにかとさらすことになる写真なので、気合いを入れて化粧していった。 5年前に撮られた写真は、最悪のブッチョ面!イヤでイヤでしょうがなかったのだ。 (絶対撮影した人に愛情がなかったんだと思う) 今回は・・・歳をとった分はしかたがないにしても、少し笑っているのでまだマシかも。 5年って大きいなあ、とつくづく思う。 がん患者にとっても5年は大きな大きな意味を持つ。 私だってあと2年は一応がん患者なんだろうなあ。やっぱり。 誰でも入れます、と大々的に宣伝している医療保険。 正式には「引受基準緩和型保険」というんだそうだ。 「この3つあてはまらなければ、どなたでも入れます」 過去5年間にがんと診断されたことがある。またはがんで手術、入院したことがある。 わーい。見事にあてはまっているぅ! 2年後、本当に5年目の日に入ってやろうかしら? ・・・あ。これ45歳からだった。じゃ無理ね。(さりげなく主張) (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
財布を忘れて、愉快な岩茶さん♪
って、ちっとも愉快じゃなーーーい!!!(と、一人突っ込み) 自転車で自宅までUターン。20分のロスタイム!ゼイゼイ! なんでいつも、いつも、こういうことが起こるのだ。 忘れ物に落とし物、どうしたらなくなるのかな。 本当に専門医に診断してもらった方がいいかな。 でも薬は飲みたくないよ。 人からあきれられたり、自己嫌悪になったり、いろんな損害がでたりと、どっちがいいかの天秤だ。 ・・・サザエさんって、やっぱりAD(H)Dなのかな? ※AD(H)D・・・(多動性)注意欠陥傷害。岩茶、その自覚症状あり。 (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
突然、お腹がチクチクすることがある。
針でお腹の中からチクチク刺された感じ。 とくに場所は一定ではない。 む。微妙に気になる。 昨日、オフ会で同じく形成手術の経験があるかおりんさんに聞いてみたら、 「経験ある」って言っていた。 糸が溶けずに残っているから、ときどきチクチクするんだそうだ。経験者から聞いて、ひとまず安心。 糸が溶けきるまで仕方がないとはいえ、お腹の中でときどき暴れられるので、こまりもの。 かわいいあだ名もつける気になれない。「チク糸(ちくし)」・・・イマイチだなあ。 あだ名と言えば、コミュで自分の「イチモツ」にあだ名をつけている人が結構いる。 最近の話題は筋腫の大きさ。 がんの大きさは自慢にはならないけど、みんなの親バカならぬ、“筋腫持ちバカ”がとても愉快。 まるで新生児のように育った巨大な筋腫に 「“筋子ちゃん”と名前もつけました。」には大笑いした。 どんなことだって楽しくなるんだよね。 チクし、おまえはいらん。早く早く溶けて消えてしまえ~! まるでマジックのように! (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
ついにハラキリオフ会をやった。
参加者のみなさん、お疲れ様でした。 入院の前に寝間着をお借りしたかつたまさん以外は初対面。 だけど、すぐにでも「話の糸口」が見つかるのがオフ会のいいところだな、と改めて思った。 2時からの野球観戦会が雨で中止になってしまったのと 「2時間」と言われていたわりには、店の人に何も言われなかったので、 結局3時間。あと場所を移動してさらに2時間近く。 がんや婦人科系や、帝王切開や、といろんなハラキリの体験は、参考になるし、面白い! 話はつきない。 年齢や立場はバラバラだけど、お互いがお互いを応援している関係ってとってもステキだと思う。 しかし、テーブルについた7人が実は全員ハラキリ女だと思うと、なんだか ププッ!(´m`) ということで、今度は温泉大オフ会に向けて、企画もがんばろうっと。 (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
| ホーム |