「ハラキリ女」の岩茶です。引っ越しました。ハラキリ&ガンとの闘病もすっかり昔話。日々楽しく、のびやかに。
ハノーファーでフランスに負けた。
負けてもしょうがない内容だったので、仕方がないけど 一言言えば、あのプジョルのファウルは違う!!絶対違う! あのフリーキックが決勝点になったかと思うと・・・ スペイン側は納得できない感じだった。 ところで唯一よかったことといえば、試合後なんとミチェル・サルガドが サポーターのところまできてサインに応じてくれたこと。 私は帽子と、チケットにサインをしてもらった。 ものすごい数だったのに、いやな顔せずサインをこなしていた。 すごいなあ。 さて、今日からベルリン。気持ちを切り替えて楽しんできます。 (それにしてもフランクフルトでのブラジル・フランス戦のチケットはどうしようかな。 ブラジルもフランスもとくに見たくないんだが・・・ スポンサーサイト
|
昨日はライプチッヒへ行ってアルゼンチン・メキシコ戦を観戦。
旧東ドイツは、うわさには聞いていたけど、少し時代がかっていて、少し殺風景だった。 窓ガラスが割れ廃墟になった工場、舗装も明らかに旧西側とは違った。 ここにも大量のメヒコサポーターがいた。 そして今日は朝、ワイマールを駆け足で観光、すぐに移動してバンベルクを早足で観光。 さらにぐっと南下して、シュッツトガルトへ、イングランド・エクアドル戦を見た。 ここにはやっぱり大量の歌うイングランドサポ。 夜、ものすごい雷雨にあいながらも、アパートへ帰還。 一週間滞在した(といってもあまりいなかった)アパートともお別れ。 明日からは荷物を持って毎日、主に北部を回る。デュッセルドルフ、ハノーファー、ベルリン、ハンブルクと回って最後はフランクフルト。 フランクフルトでブラジルと準決勝。。。 そんな希望を抱きながら。 これまでの落し物:スペイン代表アディダスキャップ(ピンバッジつき) 白いカーディガン |
みなさんに心配されているので、体調のことなど。
![]() 最初の一週間はアパートにいるので、スーパーで適当な食材を調達し、ゴハンなどを食べている。 外ではゆっくり食べる時間がないので、サンドイッチを買って(こっちはパンがおいしい)車で移動しながら食事。 昨日、スペイン戦のあと、シュパイヤーという世界遺産のある街でフランス戦を見ながら久しぶりに外で座って食事した!! ![]() で、何日かはつまり気味の状態が続いた後、Pちゃんというパターンはこちらでも同じ。 昨日がその「Pデー」で朝からフリーズしてしまうことが何度かあった。 アパートには携帯ウォシュレットがあるから大丈夫だけど、外のトイレはたいていゴワゴワだから、こんなときはつらい。「サニーナ」をつかって少しでも快適に、という努力をしている。 移動中は回数が使えるスプレー式、スタジアムにはいるときはシート式。 ポルトガルでスプレー式を没収されそうになったことから、これは覚えた。 そうそう、こちらのサービスエリアのトイレは、使用後、便器ごと清掃のために、くるくる回る。そういうところはとてもオートメーションが進んでいる。お尻を洗おう、という発想はないみたいだけど。 今日も大移動が待っている。 |
ブラジル戦が行われていたドルトムント。
このブログが縁でさんぼさんとお会いすることができた。 ・・・というより、それが目的でドルトムントまで来たようなもので、試合はカフェにあった小さな画面の放映をちらちら見る程度のものだったんだけど。 正味2時間ほどしか時間がなかったわりに、楽しく過ごすことができた。 アーヘンのカフェのような出会いもなかなかすてきだったけど、ネットならではの出会いでまったく知らない人がひとつのきっかけで繋がっていく。 こういう縁も大事にしていきたい。 さんぼさん、ありがとうございます。 今日は暑い中の、サウジアラビア戦。帽子はなくすし、どうもテンションが上がらない試合だったけど、まあ相変わらずスペインサポは陽気で楽しかった。 明日はライプティヒに遠征。そのまま翌日はシュッツトガルト。 そして6月27日、ラウールの誕生日にハノーファーでフランスとのR16。 そうそう、ネットでチェックしたら、中日首位、憲伸も9勝目とか。 私の中ではとてもいい流れだ。 では、明日の好試合を期待して、おやすみなさい。 |
はろ、はろ。
あやうく香港の空港で迷子になり、飛行機に乗り遅れそうになった岩茶です。 いま、日本人はおそらく行ったことのない田舎のアパートで打っています。 とても静かな美しいワインの産地です。 アーヘンでは観戦のために入ったバーで地元のお客さんと盛り上がり、 スタオくんは再び訪問をやくそくしていました。なんでも地元のチームが36年ぶりに一部昇格したんだとか。そういう話を聞くとじん、ときます。 シュッツトガルトのスタジアムとスペイン代表の合宿地で花粉にやられた 以外はわりと好調。毎日500キロ以上のタフな移動にも耐えています。 カーメンでは地元の子供たちがドイツ人以外のいろんな人にサインを求めていて、 masumilkさんもサインしていました。(笑) 今日はブラジル戦に行くんだけど・・・テンションは低め。だって帰るのが明け方になりそうなんだもん。 >のびこさん、ちゃんと試合は見ています。 昨日はメキシコ・ポルトガル戦。試合はイマイチだったけど、メヒコ応援の人たちと盛り上がって楽しかった!!一応小さなメキシコ国旗を持っていったのでとてもよくしてもらえたのです。 また写真は改めて帰国後に。 今度はアルヘン・メヒコっていうしびれる組み合わせになったのですが、正直 どっちを応援しようか迷う。 今のメヒコじゃ勝てない気がするし、せっかくアルヘンを見るためにライプチヒまで行くんだから、とも・・・やっぱりアルヘンか? ともあれ、明日はスペイン代表グループリーグ最終戦。 スタオ君がやっている、スポルティーバのレポートも合わせてお楽しみ下さい(笑) |
!Que viva espana!
Ima Aachen toiu hurui machini imasu. kyouha korekara Spain no champ chi ni itte kimasu. sorekara Mexico VS Portugal wo mimasu. Matane! |
毎回欠かさず見ているのが、「医龍」。
心臓のバチスタ手術(どうしてもサッカー選手のバチスタを連想する)のために結成された、 かなり型破りなオールスターチーム。 とにかく坂口憲二扮する天才心臓外科医がメスを持っている姿にメロメロ。 マスクしているから、目しか見えないのに、うっとり♪ 手づかみで心臓をつかんだりするのだ。 これで「わしの心臓わしづかみ」。 なんで上半身裸で手術のイメージトレーニングするかは謎だけど(サービスショット?)、 こんなかっちょいい外科医だったら、切ってもらい甲斐もある。 指名したくもなるなあ。なんというか、闘病にもいい作用?を与えそう。 そして私の手術の時を想像してみる。 執刀医、末広亭。 助手、大仏顔のあのセンセ。 (;´▽`A まあ、それはそれで、どうせ意識はなかったことだし。 それに坂口憲二ばりの外科医には、フンドシ一丁の恥ずかしい姿は見せたくないから、かえってよかったかも。 そんな妄想から気を取り戻す。 再来週、最終回だそうだ。あ!予約しておかなきゃ。 (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
知っている人は知っている、分かる人は分かると思うけど、4年前、日韓W杯ではとてもいいつくせない心のキズを負ったのであった。しばらく立ち直れなかった。
その後の韓流ブームに乗れないのも、そんなキズが原因だと思う。 4年前の思いもあるからよけい熱心にスペインを応援するのかもしれない。 だから昨日の快勝は久しぶりに気持ちよく、サッカーを見て幸せな気分になった。 ところで、このまま勝ち進むと・・・某国と再び決勝トーナメントで当たる可能性もでてきた。 「いやよ、私もうテーハミングは聞きたくないから!」 こういったのは私ではなく、某国で実際に問題の試合をみたゆうみちゃん。 もう一人、スタオくんもナマで試合を観戦していた。 ブルブル・・・そういうことになったら、きっと日本のマスコミは4年前みたいになるんだろうな。 そのとき、日本にいないのが救いだ。 とにかく4年前の心のキズをきっちり治してくれるような、すっきりした勝ち試合を望む。 少なくても今回の審判は公平だろうから!(あ、言っちゃった) 写真は各国対応を考えて、いろんな色を揃えていたら、こうなった。 写真を撮ったあと、大変なことに気がついた。「あの」愛すべきチームのカラーがない!! さて、早く荷造りしなきゃ、寝る時間が。。。 (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ ![]() |
チープに京成の特急で帰る途中。
帰りは悲劇の真ん中席にされてしまったけど、一緒になったベトナム人おばあちゃんのおかげでとてもたのしかった! |
![]() カクテルはスペイン代表。あまりおいしくない。 ラウールは先発じゃないみたいだけど、とにかく勝のみ。←圧勝しました! ※さんぼさん、一つ前の日記のコメント読んでね。 (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
実はこうみえても私はストレスにとーーーても弱いことが分かってもらえると思う。
さきほどから左耳がおかしい。 6年ぐらい前にもなった「突発性難聴=とつなん」の症状だ。 この病気、突発性というくらいで本当に突然やってくる。原因はストレスと言われている。 前になったときも、実は心配事があって、耳に来てしまった。 がんになるよりいいけど、不整脈と言い、ここんところ、どうもストレスで調子が悪い。 難聴、といってもまったく聞こえないわけではなく、周波数の低い音が拾いにくくなるせいで、耳に水が入ったような症状になる。最初放っていたけどだんだん酷くなってしまったので、耳鼻科に通い、なんだかとーーっても飲みにくい飲み薬を何回か飲んで、治った。 さて今回の原因はたぶん今日の仕事で起こったいろいろなこと。 ドイツに向けていろいろ仕事を詰めていて、いくつか(小分けに?)仕事先を抱える身としては正直しんどい。 ある仕事先で、ずいぶん前から話をしてきたのに、ある人が「聞いていない」といい、私のフォローを誰がやるのか、でちょっともめていた。 「けんかをやめて~、2人を止めて~私のためにー、あらそわないいでえ♪」 たまんないなあ・・・ そんな仕事先をあとにし、一方、ある旅もの記事の仕事。 取材じゃなくて、写真を借りる安易な企画で次回は京都を取り上げることになった。 んで、しかるべく機関に写真を借りに行ったのだが、これもなかなかストレスになりそうな展開だった。 (いったんは書いたけど、詳細は自主規制・・・) のんびりしたイナカの観光協会とは違う、さすが京都である。と感心した。 その他、いろいろなストレスが重なってしまい、左耳に来ている、というわけだ。 6年前よりまだ症状は軽いので、ドイツで楽しい思いをいっぱいしてくれば治ると思うんだけど、 PK戦などストレスたまりそうな展開になると、悪化するかもしれない。 願わくばストレスためないような、癒しの旅にしたいよーん。。。 (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
私は一言も「日本代表を応援しにドイツに行く」と言っていないのだけど、
ほとんどの人がドイツ=日本の応援、と思っているので、どうも面倒だ。 ユーロのときは鈍い反応だったけど、さすがにW杯となると、反応が違う。だからよけい面倒。 今日も仕事先で 「あれ、どうしてまだいるの?」 「だって来週ですから」 「今日行かないと意味ないでしょう?」 反論するのも疲れる。 何試合見るの?と聞かれ 「7か8試合」っていうと驚かれるけど、その中に日本戦は一つも入っていない(えっへン)。 なぜかと言われれば、それだけ思い入れのある選手がいないから。 ![]() そもそもクロアチア戦が行われるその時間の飛行機に乗ったりしないわけだ(おかげですぐ取れた)。 しかしそんな私も「おつきあい」でブラジル戦が行われるドルトムントには着いていって、PV観戦する予定。何となく浮きそうだ。だけどあの変なユニを買うのはいやなので、ユニクロでブルーのポロシャツを買ってみた。これに唯一の応援グッズであるタオルマフラーを持ってエセサポーターにでもなろうかと思う。 誰がなんと言おうと、そういうスタンスなので、悪しからず。 ハラキリして、傷跡のミミズがぐぐっと、ヘソを迂回している。ヘソそのものも少し曲がった。 だからよけいへそ曲がりになったとご理解ください。 スペイン代表ユニは3枚持っていますが、何か? (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
昨日興奮気味のスタオくん@ミュンヘンから速報が入ったのだけど、
早くも今大会第1回目の鼻血も出たそうだ。 スタオくんの鼻血は疲労のバロメーターで、ユーロの日々では5~6回は出たと記憶している。 「メモリアル」とメールがきた。 何回鼻血が出るかは、神のみぞ知る、と本人も書いている。 私は大会期間中12回と予想した。 当初トータル10回ぐらい、といわれていた例のレポートも大会始まる前にすでに4回・・・ そりゃ鼻血でますわ。今日はハンブルクだっけ? しかし、私も今日スペイン語の先生に言われた。 「あまり夜中に見ていちゃダメよ。たくさん寝るようにね!」 そうそう、今ぶっ倒れるわけにはいかんのだよ。 (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
さっき、ミュンヘンのスタオくんからメールが来た。
無事、他人名義のチケットで入れたそうだ。 やっぱりね。 (写真と音のレポートはこちらで随時サポーター交流記 さーて来週から忙しくなる~ 夜中サッカー観戦しながら、西武戦行って、仕事の手配を全部終えて、「世界遺産検定」受けて、治療院行って、歯医者行って・・・。 あああ、美容院も行っておきたい。掃除もしておかないと、2年前のポルトガル遠征時のように、留守部隊による「緊急捜査」が入ったときにまずい。 だって、火曜日は憲伸だし、来週月曜日はラウールだし、やっぱりキレイにしておかないとね(大まじめ)。 本当に荷造りは金曜日の朝までに終わるんだろうか? お腹の調子も整えて、フライトに耐えられる状態にしておかねば。 やることいっぱい。やはりADHDの本領発揮か? (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
おととい書いたように、お腹の写真を掲示板に貼って、みんなで見せあいっこをしている。
思ったよりたくさんの人が貼り付けてくれ、おまけに好評! 傷跡だけじゃなくて、摘出部を貼って、いろいろ批評しあったりもしている。 ありえない、と思っても案外みんなで貼り付ければ、どうってことないって感じかもしれない。 (もちろん抵抗を感じている人はいると思うけど) なによりハラキリを経験しているので、少々のグロにはみんな免疫がある。 ネットの中だけど、見せあいっこをしたことでさらに仲間意識もできた感じがする。 何よりうれしいのは、見せることで勇気がもてた、 お腹のキズは勲章だと思う、ってみんなが言ってくれたこと。 どちらかというと、「私のキズ、こんなにすごいの!こんなものすごいのを摘出したの、見て!」 というノリなのだ。 そうそう、この気持ちなんだよね。開き直りとは違う、前向きな気持ち。 これからも、ハラキリ女の心意気を見せてあげようじゃないの! 本当にみんなで温泉行ってオフ会がしたくなってきたよ。 (すでに岐阜の昼神温泉で東海地区オフ会?の場所は決まりカナ?) ちなみに非公開です。参加したいハラキリ女の方はご一報くださーい。 (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
不肖の娘は、父の生活リズムに合う時間に電話をかけるのが面倒である。
昭和ヒトケタ世代の父は、電話代がムダだからと自分からは電話をかけようとしない。 と、いうわけでたぶん半年近く電話をしなかった。 (珍しいことではない) ドイツ行きはさすがに知らせないといけないだろうし、8月の手術のことも話さないと、と思い 電話をしてみた。 それに父の誕生日、私はドイツにいるのだ。数えてみると、おっと今年父は77歳じゃないか。 これは「喜寿のお祝い」でも贈って、たまには気の利いた娘をしてみようと思った。 喜寿というか、男性は節目節目で餅をまく風習がイナカにはある。 「じゃあ、今年餅まくの?」 「喜寿は去年だ」 「あれ?だって今年77やろ?」 「あれは、数えや。だから去年やった」 去年やった、だって? 数え歳という罠があったとは。 ただし、餅をまくのは面倒なので、近所や親戚に紅白の餅を配ったんだそうだ。 悪い。何も気がつかなくて・・・ んでも今年の夏で、父は咽頭がんから無事5年経過! たぶん本人は気づいていないだろうけど、私は知っている。ふふふ♪ 喜寿より、こちらを祝ってあげようと思う。 (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ 不肖の娘がドイツに旅立つまで2週間きりました。ワクワク! |
毎度ウォシュレットにお世話になっております、岩茶でございます。
ところでみなさん、ウォシュレット使うと、若干お水が便器につきませんか? そうそ、お尻の当たるあたり、跳ね返りで。 ( ̄∀ ̄;) やっぱり使ったからにはそのお水ぐらい拭いておくのが、マナーというもんです。 当然、私はトイレットペーパーで拭いております。 昨日はワールドカップ前の打ち合わせを某ファミレスでやった。 ここはウォシュレットが標準装備のようで、いつものように利用させてもらった。 が、このファミレスはやっぱり標準装備でさらに「とーっても素敵な機能」がついている。 センサー式自動洗浄。 便器を離れたらセンサーで自動的にお水が流れる、というシステム。よけいなものに触れなくてすむから衛生的だし、流し忘れ、というオソロシイ事態を回避するとても親切な機能なんだろうけど・・・。 (某国にいくと、そういう事態に遭遇する確率が妙に高い) はっきり言って、不要。そう私は主張したい。 なぜなら、離れたとたんに水が流れるので、その流れに拭き拭きが間に合わないんである。 なので、拭いたトイレットペーパーを流すために、水が溜まるのを待って、再び流す。水がもったいない。 解決策はその流れに間に合わせるために、かなり慌てて拭き拭きするか、座ったまま、苦労して拭くか。 このセンサーのせいで私はちょっとだけ悩むことになる。 いったいみんなはどうしているのか。 悩まないんだろうか。 それとも、拭き拭きというマナーを一切否定しているのか。 ここまで自動化する必要はあるんですかねえ? (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
出発から1週間、すでに3試合を消化し、明日はイングランド、4試合目の「スタジアム行脚」となるスタオくん。
今日は滞在しているカールスルーエでスタジアムに潜入できた、とゴキゲンの報告があった。 ところで、こちらがスタオ、渾身のコンテンツ。一応メジャーな媒体でのお仕事です。(まじ本名入り) ↓ http://sports.nifty.com/sportiva/wcup2006/index2.jsp なんつか、スタジアム写真にスタオとしての思い入れの深さを感じるのは私だけか? しかしいきなりコンテンツの中に誤字発見。 「Go weat」ってなんだべ?「GO west」じゃないか? とにかく、こちらで現地の写真&音をまぜてレポートするので(19日以降は私もにらみを利かせる予定)、お楽しみに。 ・・・まだ鼻血は一度も出ていないらしい。 ドイツまであと15日! (ノーモア鼻血!ノーモア誤字脱字!読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
嵐のような某国訪問団が去って、私の仕事場にも平和が訪れた。
というので、ワールドカップ優勝国予想やら、成分分析ができるというソフトでいろんなものを「分析」してまったりと過ごした。 名前を入れてみると、 ○○の70%は白い何かで出来ています。 ○○の23%は食塩で出来ています。 ○○の4%は純金で出来ています。 ○○の3%は覚悟で出来ています。 「白い何か」って何や? ペンネーム?を入れてみると、 △△の79%はハッタリで出来ています。 △△の11%は気合で出来ています。 △△の5%は知恵で出来ています。 △△の3%は乙女心で出来ています。 △△の1%は白インクで出来ています。 △△の1%は運で出来ています。 「ハッタリ」と「気合」かあ。ちょっと「乙女心」がよいなあ。 おもしろいので、次々とやってみた。 ****の53%は明太子で出来ています。 ****の19%は夢で出来ています。 ****の12%は世の無常さで出来ています。 ****の7%は大人の都合で出来ています。 ****の3%は優雅さで出来ています。 ****の2%は犠牲で出来ています。 ****の2%は度胸で出来ています。 ****の1%はスライムで出来ています。 ****の1%は野望で出来ています。 そうか、あの人は半分ぐらい明太子なのか!? raulの79%は勇気で出来ています。 raulの15%は真空で出来ています。 raulの4%は祝福で出来ています。 raulの2%は毒物で出来ています。 なるほど。 川上憲伸の96%は電力で出来ています。 川上憲伸の2%は犠牲で出来ています。 川上憲伸の1%は純金で出来ています。 川上憲伸の1%は記憶で出来ています。 このエネルギー高のおり、96%電力なんて、すばらしい。 (読んだらぽちっと!↓) ![]() ![]() 人気blogランキングへ |
| ホーム |