「ハラキリ女」の岩茶です。引っ越しました。ハラキリ&ガンとの闘病もすっかり昔話。日々楽しく、のびやかに。
さっきのお昼、インドカレー屋さん。
隣の席に座った男女。 どうやら元旦、仲間で何かイベントを考えているらしい。 「いっそ、天皇杯見に行くっていうのもいいかも」 天皇杯、という言葉にピクリと反応。 「どこが残っているんだっけ」 「どこだっけな~」 うちですよ。 うちも残っていますよ。 ええ、ベストエイトです。 8チーム教えますよ。 全身全霊でアピール視線を送ってみたが反応なし。 とりあえず、元旦イベントは天皇杯にしちゃいなさい。 スポンサーサイト
|
![]() ロアッソくんに捕まった。 彼に売店でロアッソくんのパンを買うように言われ(無言で)、 買ったのが「馬勝ったパン」 今回は同期の「兄弟対決」ということで、ともに栗の名産地をかかえる 「栗」にちなんだ「おれたち兄弟マロンパン」 で第2クールでやられた分、きっちり返して 5-2。笑いが止まらない幸せな結果になった。 帰り再びロアッソ君にあったので、 「ロアッソ君ありがと」と伝えると いきなり、頭突き。 超接近してしまった。 でもうれしかったんだもーん。 んでもボランティアの人に「また来てね」といわれ 「はい」と答える。 熊本の人、いいひと。 しかも、心配していた熊本駅行きの臨時バスだけど、 他に1組いただけで、あとは岐阜サポ3人のみ。 そのせいで、ほとんどバス停に停まることなくまるでノンストップ便だった。 その後去年馬刺しを食べた手頃な居酒屋で祝杯。 スタジアムでは禁酒をまもっていることもあって 乾杯のビールの味は格別だった。 また来年も来そうだな。 |
はまった。
新庄からローカル線の旅を堪能し、 鳴子温泉に浸かり、今回は北から仙台入り。 まずは仙台駅に降りて、スタンプを探す。 案内所で見つけたそれは、なんと4個。 ほとんど七夕と伊達政宗などがモチーフであまり代わりばえしないのだけど、東北本線バージョンだの、東北新幹線バージョンだのがあって、微妙に違う。丁寧に番号?まで指定してある。結局、全部押してしまうのが悲しいサガ。 そしたらちょうどスタンプ帳最後のページだった。 …。 九州行く前に新しいの買わなきゃ。めんどくさ。 で、ユアスタに向かおうとしたのだが、そこでお腹が鳴りましたとさ。 見ると「牛たん通り」なるものが。 利休はさすがに列が長かったので、2番目に長い列だった店へ。 牛たん、やわらかくて感動的。 という間に開門時間が過ぎていった。 なんか、仙台の表向き「お客様歓迎モード」のトラップにまんまとはまっていないだろうか? で、肝心の試合である。 先制して、同点に追いつかれるものの、こりゃ今シーズンはじめての勝ち点は持って帰れそう、と思った矢先の逆転ゴール・・・ 目の前で一斉に大旗があげられた悪夢のような光景は、しばらく忘れられないかも。 あまりのショックに購買意欲をまったくなくし、「萩の月」も買わなかった。 それでも、きっと仙台さんは来年も表向き優しく出迎えてくれるよね? |
土日きっぷ、よーし!
帰りの指定席、よーし! 期日前投票、よーし! スタンプ帳、よーし! 忘れ物が多い私は指さし確認が大切。 問題は・・・ 締切・・・。 鋭意努力中。 んでもずっとこもっていると効率悪いので ちょっと気晴らし・・・ 土日きっぷの誘惑にかられてみたり・・・ |
クラブの告知には全然載っていないけど、
変なキャラクター(カツオーレ)の話題でつい「ヤマリン」の存在をみんなに話し、 その画像を検索してたついでに スケジュールを見たら。 8/22 岐阜メモリアルセンター長良川競技場 15:00~20:00 でも、 なぜか同じ日、14:00~16:00 に美濃太田にもいるぞ! すくなくても16時までのヤマリンは、分身の術なのか? それにしてもなぜこんなオモシロキャラの告知をしていないんかなあ。 単に忘れているのか? というわけで18切符で出かけます。 ちゃお。 |