「ハラキリ女」の岩茶です。引っ越しました。ハラキリ&ガンとの闘病もすっかり昔話。日々楽しく、のびやかに。
アクシデント発生で残念ながら写真はほとんど失われてしまっているのですが、おいおい追加します。
まずは現地の新聞。 この日はドイツスーパーカップと重なってしまったために、扱いは小さく、唯一これが大きかった。 この日、多くの「グラッシャス・ラウール」Tシャツを着たサポーターが集結していました。まちにまったシーズンの開幕戦になるだけに、とにかく売店もすごい人。入店まで行列だった。 私はこの日のマフラーとラウールTシャツ(なぜかキャプテンマーク)を購入。 入り口を入ったところで、ラウールのカードを配っています。それをいろんな人からもらい、合計14枚ゲット(笑) 27.7.2013 っていう、7が強調されているTシャツ。これも売れていました。 セレモニーでのラウールは、みんなが着ている「グラッシャス・ラウール」の限定Tシャツとほぼ同じデザイン、 ただよく見ると「グラッシャス・シャルケ」って書いてあります。なんて心憎いんだ。 それからこのレジェンドの2シーズンを振り返る映像がスタジアムに流れます。 この映像だけで私はうるうるがとまらなくなっちゃった。 最後にラウールが少し感極まった感じで、ドイツ語で挨拶。 前半はアルサッド側でプレイしたラウール。シャルケも新戦力のお披露目、という感じ。ただ実力差は歴然。 後半はシャルケ側の7番として登場、うっしーも出てました(ついで扱い)。 ラウールのお膳立てゴールやPK,アシストなど見所それなりにあって楽しかった。 そしてスタジアムDJと観衆との 「セニョール!!!」 「ラウーーーーール!!」の掛け合い 試合後のセレモニーではなぜかセンターサークルに巨大なパエリア鍋が置かれ、パエリアが作られています。 それをラウールが「Rica,Rica」と言いながら食べていました。 ユニを着た4人の息子さんたちがボールで遊び出しました。これ、本当にかわいかったです。みんなでゴールを決めるたび歓声。ときどき娘さんも乱入。 そしてラウールは、またまた満員のゴール裏に出向き、みんなでうたっていました。これも感動的。 なんつーか、シャルケ温かいよ。本当に本当に温かいよ。泣かせてくれちゃうんだよ。 そういえばヴェルティンス・アレナの壁には歴代レジェンドたちの巨大な写真がプリントされていて、ラウールもその1人になっていました。感動。あのクラブと比べてしまうね(苦笑) というわけで、写真は無くなってしまったけど、ずっと心に焼き付けておきたい時間でした。 いいクラブと、それに恵まれたラウールとの素敵な時間を過ごせたのでした。 スポンサーサイト
|
ごぶさたです。
その間にも父親の一周忌を済ませ、 FC岐阜の低迷と経営危機に心をいためつつ ユーロに結局はまり、寝不足の日々。 (仕事もちゃんとやっています) キエフでの決勝行ってきます。 どうせ行くなら、と ロシアのサンクト・ペテルブルクやバルトの国々、 ちょっとだけ北欧に足をかけた遠征になりました。 結局もりだくさんな旅になりそうです。 6/28に出発です。 |
岩茶はどうしているのか、心配している人もいるかもしれないので
久々に、安否確認的更新。 (本当に、楽天のブログ扱いづらくなっているので、引っ越しも検討) ざっと報告すると 今は、「夜の仕事」(笑)足を洗い、昼間の仕事onlyです。 体調もよくなってきた。 やっぱり酷いときには1日3カ所は、無理があったっす。 仕事場は主に神谷町(ランチ事情が貧弱)。完全にフリーダムな仕事っぷりです。 といいつつ、今時、安定した紙の仕事があるだけありがたや。 仕事はちょっとコンプライアンス的に気を遣うので、あまりそのネタのこと書けないのよ。 11月末~12月はじめ、またもやドイツ+チェコ行ってきました。ドイツの部分はほとんど行ったところばっかり。ルールダービーとラウールのゴールもしっかりみてきました。 極寒のチェコ、よかったです。 ちょうどクリスマス・マーケットのシーズンだったのできれいでした。 でも、今回はすっかりビール遠征という感じだったような・・・ (もはや遠い過去のよう) ヨガ、はじめました。 何か運動しなきゃ、と思い、歩いて5分の市の体育館でやっている「ヨガ」プログラムに参加。夜のプログラムでよさげだったのがヨガだった、というだけのことですが。 ところが、みなさんベテランでやわらかい。私はあり得ないほど体が硬く、毎回自分で笑うしかない状態。あまり進歩を実感するまではいかないのですが、それでも続けています。 そうして、もうすぐJリーグ開幕です。 あっと、野球もね。 今シーズンはもう少し行けるようにします! そうして、まさかのユーロ2012遠征。 まさかの、というのは、「さすがにウクライナなんて行かないでしょう。行ってもポーランドかな」って言っていたから。 チケットの神様にして、ビールの申し子がまたもや当てていました、決勝戦。 ウクライナ、キエフ。 こうなったら行ってこようかと。 でも「行くとしても、弾丸で行って見てすぐ帰ります」って公言していたのですが、 「どうせ行くなら」と(確かにキエフは1泊なんだけど) どんどんプランが追加され(こんな季節には行けないしね) あっちの国やら こっちの船、 ついでに鉄分も補給、なんてゆー、欲張りプランが固まりつつあります。 いやーこわいね、人間の欲望って。 そんな毎日です。 んでは、また。 ツイッターは時々やっています。 http://twilog.org/yancha7 |
![]() ・・・かれこれ○年のつきあい・・・と数えてみると改めて恐ろしい感じだが 女子会というにはトウがたっているのですが 私の慰労会?をやってもらいました。 それなりの大人の女性になったので、会場も「とうふ屋うかい」。 個室。 大庭園。 お高いドリンク代・・・ 出会った頃、おそれを知らない新入社員だった私たちも いろんな人生を歩んできました。 んでも無事に5人が1人もかけることなく、 恐ろしいことに、ただいまのところ誰も母になることなく (バツイチ80%、という高確率はさておき) こうしてゆっくり豆腐を食べながら語れるっていいもんです。 これからもよろしく ![]() |
四十九日終わって、兵庫で取材して、京都でお友達に会って、実家に帰宅。
夜にいつもの腹痛が。普通なら一晩苦しめば治るんだけど、翌日になっても疲れと暑さでちっともよくならない。水を飲んでも吐くし、熱は出るしで、近くの(父がガンの放射線治療した)総合病院の夜間救急外来へ。 結局、緊急入院に。。 癒着性腸閉塞。 退院のめどはおよそ一週間。しかし末広亭より説明が丁寧だから、まいいか。 しかも、四人部屋とはいえ個室のようになっていて、新しくかなり快適。PCも持ち込んで仕事も。 順調に回復中。 結局、これが夏休みになりそうです。 |